#arrows F-41A 使用開始二週間の感想
ネット上ではぼろくそなF-41Aを使い始めて2週間。
それなりには使ってきたので、現時点での感想。
・カメラに手を焼く
F-01Fが手間いらずでそれなりに撮れてたので、そんな血統を引き継ぐF-41Aも使い勝手は変わらないだろうと思って使ってみたら、意外と大変(笑)
詳しいマニュアルもないので適当にピントを合わせたいところをクリックして四角形のサークルが出たところでシャッターボタンをクリックするのだが、サークルが出る=ピントが合ってるとは限らない(笑)
ちょっとAFが合うのが遅い様に思える。
そのタイミングが掴み切れないのでピンボケになる確率が高かった。
最近はF-41Aのフォーカス完了音から一拍置いてシャッタボタンをタッチするようにしたので、だいぶぴったりの画像が取れる様になってきた。
出来れば黄色で表示されているサークルの色を、ピントが合った時はグリーンに変化させるとかしてもらうと良いのだが。
撮った絵は昼間晴れてるときは、シングルレンズのスマホとしては悪くは無いと思う。
条件が悪くなった時にどうなるかはまた後日。
・バッテリーの持ちはそこそこ
家で一日いる分には十分以上に持ってくれるバッテリーだが、外出時はCOCOAの必須条件のBuletoothと位置情報を作動させている事もあってか、意外とバッテリーが消耗する。
COCOAが仕事している分減りが早い可能性もある。
それでもみるみるうちに消耗していくような状況ではなく、一日以上は余裕で持つので今のところは大丈夫としよう。
・レスポンスは悪くない
別にスマホで激重なゲームをやる訳でなく、サイト巡回とTwitter、インスタ位だと動作にそれほど不満は無い。
この程度のレスポンスで動くなら。
メモリも空いていて、I/Oで待たされることがないのもあるが。
動画も不満無く見れるから、とりあえずは支障なしと言うことで。
後は文句と言う訳ではないが、最新のAndroidにはまだ戸惑いはある。
4.4.2から何世代経ったんだ?と思うのだが、「そのうち慣れる」と思っていた方が良いかもしれない。
« #在宅勤務 PCの配線周りをまとめてみた | トップページ | #BUFFALO WSR-2533DHPL2 はベストバイだったのか? »
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
« #在宅勤務 PCの配線周りをまとめてみた | トップページ | #BUFFALO WSR-2533DHPL2 はベストバイだったのか? »
コメント