#Gmail 表示言語の変更方法【備忘録】
ちょっとした事に使っているのがGmail。
docomoのキャリアメールはサイトで入力を弾かれるならまだましで、登録されてるのにあっちから送信エラーで送られてこないって事も最近よく聞くので、docomo関係以外のサイトでは使わなくなった。
普段はスマホやタブレットでアプリ起動して読んだり送ったりしているが、放っておいたら結構な数のメールが溜ってた。
以前と違って、今はGmailもユーザ無償割り当ての15GBの中に格納されると聞いて、容量を取る画像や動画の添付のあるメールは殆どないとはいえ、千件以上のもう読まないメールは邪魔でしかない。
スマホやタブレットのアプリだと一括削除とかできない様だったので、PCのブラウザから操作しようとしたのだが、Webサイトの初期設定は英語。
別に難しい文章にはなってないが面倒なのは確かなので、表示を日本語に変換する事にした。
以下に手順を備忘録的に書き留めておく。
1 Gmail を開く。
2 右上の設定アイコン をクリックする。
3 [設定] をクリックする。
4 [言語] セクションで、プルダウン メニューから言語(日本語)を選択する。
5 ページ下部にある [変更を保存] をクリックする。
Webサイトからのメール削除は一回50件までだったが、それでもスマホでやるより効率は良かった。
今後はあまりため込まないうちにさっさと処分する事にしよう。
« 小林製薬のメガネクリーナー兼曇り止めを使ってみた | トップページ | COCOAのトラブルに思う »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「PC備忘録」カテゴリの記事
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- Android版 Chrome データ削除手順【備忘録】(2021.05.30)
- #Gmail 表示言語の変更方法【備忘録】(2021.02.03)
- 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方(2015.02.12)
- office2003 あっけなく消えた(^^;)(2014.04.05)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント