続・COCOAのトラブルに思う
前回もCOCOAの件を書いたけれど、費用関係の記事が出ていてちょっと考えた。
3億だか4億高の金額がでていたけれど、そりゃいくらなんでも多すぎるから、他にも色々対策するのに使ってる総額じゃないのかと。
3~4億となると、ちょっとした企業の基幹システム並の費用でスマホ主体の情報系なシステムにそこまで使うもんでもない。
原因も開発時のバグじゃなく、ソフト改修時のバグでテストが十分でなかったとか。
どちらかといえば、運用体制の問題。
バグがあるものをリリースするなってのは正論ではあるけれど、やっちゃった場合の対応策をきちんと立てておけばよかったのにねと思う訳だが、世の中「問題発生対策なんか持ってるってことは完全じゃないんだな」と馬鹿な連中が馬鹿なこと言うので、システムは完璧だからトラブル対策なんかしてませんってのが身についてる官僚がいたのかもしれない。
バグなんてソフトがある以上は必ず出てくるのだから、バグを出さないなんてできないんだけどね。
« #DIASO の液晶画面クリーナーを試す | トップページ | PC配線周りをスッキリさせてみた その後 »
「ニュース」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/12/08 開戦(2022.12.08)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
- #au通信障害 で思ったこと(2022.07.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント