#在宅勤務 この冬活躍したもの
4月も半ばになりちょっと冷える日が続いているけれど、今年は桜の開花も早い位で春がきたのでホッとしている。
寒いのは本当に嫌いだ。
在宅勤務体制になって最初の冬だったので、殊の外仕事部屋の寒さが堪えた様に思う。
フローリングってどうしてあんなに足元が冷えるのだろう。
そんな冬の間、とりあえず暖を取るのに昔住んでたアパートで使ってたハロゲンヒーターを出したのだが、これって局所的に暖めるには適しているけれど、部屋全体特に足元を暖めるには不適すぎた。
ヒートテックのソックスを履いてても、肝心の足首より下が冷えてるから効果は今ひとつ。
動いてて血行があればまた違うんだろうけれど。
こたつで仕事ができれば快適なのになぁと思いながら、amazonを見てたら見つけたのが足温器。
結構色々あるなと見てて、オススメになってたやつをポチり。
他にも色々あって、腰下までひざ掛けみたいなやつで覆う個人用こたつみたいなタイプがやはりオススメになっていたけれど、そこまではいいかと脛まで覆うこいつを選択。
もっと安いタイプだとUSB給電もあったけれど、流石にUSB程度じゃ電力不足じゃないかと。
この製品の良いところは、常時作動でないところ。
2時間毎に設定できるので切り忘れがないから、ついうっかりが無い。
温度調整は1~6まであるが、冬場でも2で暖かくひどく寒く感じる時でも3で十分。
不具合があっても一冬持てばいいかと思って買ったが、次の冬も活躍してくれそうだ。
« #PowerShotG7 ちょっと撮りしてみた | トップページ | エンジンオイルの話し »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Log 2022/12/13 温度差は-3度(2022.12.13)
- Log 2022/12/07 気分転換(2022.12.07)
- Log 2022/12/04 ノックアウトステージ(2022.12.04)
- Log 2022/12/01 足暖器の季節(2022.12.01)
- Log 2022/11/12(2022.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
コメント