リード90でお散歩ツーリング 8号線を南に下れ
土曜日。
天気が良かったのでリード90で出かけることにする。
今回は午前中に出発して十分に時間が…と思っていたが、13:30からU24代表戦があることに気づいて予定変更。
てっきり夜の開催だと思っていたのに。
どこに行くか考えたところで、前に東扇島に行った時に、対岸で飛行機が飛び上がっているのを思い出し、それなら羽田まで行ってみるかと。
羽田に行くには、電車なら南武線で川崎に出て京急、車なら東名~首都高3号線~中央環状~湾岸線のルートを使う。
不思議と下道で行ったことがない。
リード90で行くにあたってのルートは、R246を瀬田交差点で右折し環八に入りずっと南下とシンプルに。
川崎市内からでもある程度は行けるが、川崎市内の縦の移動は道が狭いので苦労するため、環八に出る分遠回りはあっても、広い環八を行くほうが楽だし時間が読める。
もっとも瀬田交差点を右左折する時は側道の狭さが厄介だけど。
R246はそれほど混んでないので楽に走れたが、意外に環八の瀬田~目黒通り間が混んでたので差し引きするとそれなりに。
目黒通りを過ぎてからは車も減ったので、制限速度を注意しながら南下。
蒲田あたりのごちゃごちゃしてたところもきれいになっててスムーズにぬけられたし、文句はない。
蒲田を過ぎて羽田に近くなってくると、街中という感じがしてこない。
そろそろかな?と思ったところでいきなり視界が開けて、駐機している飛行機が見えてきた。
道路も空いてたし、脇に止めて何枚か撮ろうか?それとも脇に入ってみようかと迷ったものの、また来るかもしれないので、今回は素通り。
無事に空港ターミナルに着いたものの、リード90をどこかに置かなきゃならない。
そこまで調べてなかったので、道路脇でスマホでバイク駐車を検索。
P1~P4の各駐車場にバイクスペースがあるとのことだったので、近い場所にあったP2に入って駐車。
駐車スペースはそれなりのスペースはあったが、これでも足りない時は別のスペースに止める事が出来るらしい。
これは良いなと感じたのが、ロック用に鉄パイプが這わされている事。
何日も駐車することになるなら、ロックはかけておきたいしね。
せっかく来たんだしと、4階の連絡通路を通ってT1に。
入って驚いた。 人が全くいない。
土曜の昼前って時間帯って、出発便は一息ついてる時間帯ではあるけれど。
それだけ人の動きがないんだなと。 これじゃJALもANAも大赤字になる訳だ。
来たついでにT2も回るかと無料巡回バスに乗ろうとしたら、1時間に3本位しか走ってない。
相当間引きされてた模様。
走らせても空気運ぶようなもんだしな。
結局地下通路でT2に出たが、状況はT1と変わらず。
またT1に戻って昼を済ませるかと見渡し、安心安全の1階にあったマックで落ち着く。
上のレストラン街に行っても、帰り時間が気になるのでゆっくり食事ってわけには行かないので。
昼飯後に展望台にと登って、何枚かPowerShotG7で撮ってから帰路に。
バイクは30分50円だったので、1時間強居て150円を支払って出る。
帰りはルート変えようか?とも思ったが、面倒だったので同じルートで帰宅。
余裕で代表戦には間に合ったので何より。
今回は50キロを超えるルートになったが、もう少し遠くまで行ってみようかって気になってきた。
« 春用グローブの話し | トップページ | リード90でお散歩ツーリング 正真正銘ノープラン »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「バイク」カテゴリの記事
- 次のスクーターの要件を考えてみた(2025.01.19)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- リード またも修理に(笑)(2023.06.04)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
コメント