リード90でお散歩ツーリング 正真正銘ノープラン
日曜日。
雲は多いが雨の感じはしなかったので、リード90で買い物に。
原付スクーターとしては本来の使いみち。
前週の羽田空港往復で燃料計の針が一番下まで落ちたので、買い物前に給油することにして近所のGSへ。
これがノープランの元凶なわけだが。
リード90の場合、燃料系の針が一番下に着いた時点でだいたい5L消費している。
タンク容量が7Lなので残り2Lで走れるうちに給油しろって設計だと思う。
25Km~30Km/L走るから、結構余裕がある。
街中で使う原付スクーターとしてはちょっと多い気がするが、地方都市でも使うなら妥当なところだろう。
最近は近所のGSは廃業化セルフに衣替えしているので、あまり好きではないが自分で給油。
機械の横にエアポンプが置いてあるのを見つけ、店も空いているのをいい事に給油が終わってからタイヤにエアを補充。
このところ細かい振動を感じてたので、多分タイヤの空気圧だろうと当たりをつけていつか入れようと思っていたところだったので丁度いい。
リード90の指定空気圧は1.5Kgに対してポンプのメーターは1.3Kgを指してる。
アテになるかは判らないが少ないよなと、そのままエア注入。
使ったことのない機器だったので、あれこれやってるうちにメーターは2Kgを指してる…。
エア抜きながらピッタリに合わせるのも面倒なので、そのまま走る事にする。
後輪もバランスをとらなきゃと、入れてたら2Kg+位入ってしまったorz
ま、いっかと走り出す。
R246を東京に向かうルートだが、気になってた振動が消えて抵抗が減った様にスムーズに走る。
そのへんで曲がって買い物に行く予定が、ついつい二子橋を渡ってしまった。
いくらなんでもそのまま走っていくのも無計画すぎるし、単なる試走なんでと瀬田交差点でUターンして川崎に戻るつもりが、交番の横にY字で小道が続いているのを見て左折して瀬田の街中に入っていくことに。
すぐにR246に戻る予定だったが、わりと整った感じの街中だったし、ショルダーバッグに入れっぱなしだったEX-H15でスナップ撮ったりして坂を下ったら、ちょうど二子玉川のあたりにつく。
もう何年も近づいたことのないエリアで戸惑ってたら、多摩堤通りに入ることに。
丸子橋に向かって走って武蔵小杉から帰るルートを考えて走るも、川崎に入ってからのルートが楽しくなさそうな予感がして、旧多摩川園あたりでUターン。
途中、目黒通りの起点(終点?)から目黒通りに入り、環八を瀬田に向けて走る。
日曜の午前中だと環八も空いてて楽。
瀬田交差点でR246に入り、途中で目的の店に向かう道に折れて買い物を済ませて帰宅。
なんだかんだで30キロ近く走ってた。
家に入って腕を見たら、ガッチリ焼けてた。
長時間走る気がなかったので、半袖シャツだけで出たのが敗因。
今頃の日差しは真夏と変わらないくらい紫外線が強烈だったことをすっかり忘れてたのが敗因。
気軽な買い物でも長袖で出ることにしないと、気分一つで長時間走るかもしれないんだから。
« リード90でお散歩ツーリング 8号線を南に下れ | トップページ | PowerShotG7 故障 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「バイク」カテゴリの記事
- 次のスクーターの要件を考えてみた(2025.01.19)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- リード またも修理に(笑)(2023.06.04)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
コメント