リード90お散歩ツーリング 雨の合間に
このところ天気がぐずついてたのと、ちょっとタイミングが合わなくて乗る機会が無かったリード90。
流石に10日もエンジンかけないのっは不味いと、雨がやんで空が明るいのを見た上で出発。
いつものごとくノープラン。
久々のエンジン始動で排気煙がすごいことになってるので、渋滞は避けたいなとそこそこ流れてた尻手黒川を北上することにした。
途中で右折し、生田を抜けて後はどうするか。
世田谷通り(ってこのあたりじゃ言わない)を右折して三軒茶屋方面に向かうことにした。
道が混んでたら府中街道で折れて溝の口あたりでR246曲がってもいいし。
車は多いがそれほど混んでなく走りやすいので、府中街道を過ぎ多摩川で折れることもなく東京に侵入。
狛江のあたりは多摩川で遊ぶって人間があまりいないのか、道は混んでなくそれなりのペースで進めるのは嬉しい誤算。
狛江から世田谷に入る辺りでちょっと詰まったが、路線バスをパスしてからはペースが戻る。
環八で右折して帰ろうか?とも思ったが、時間が早かったのと雲行きが怪しくないのでもう少し行くことに。
世田谷通りは東京に住んでた頃は結構よく使った道だが、久しぶりに走ったら様相はだいぶ変わってた。
環七で折れると上馬交差点で引っかかるので、手前の駒沢公園通りで右に折れるつもりが、道沿いの景色が変わっててどこだか解らず、結局環七まで来てしまうことに。
仕方なく上馬交差点を右折したが、ここの右折待ちはどうにかならんのだろうか?
R246に入ると、上りは混んでいるものの、下りは結構空いてたので、わりといいペースで新二子橋を渡る。
スピードの出ないリード90だとあの橋は結構しんどいのだけど、車を気にしないで走れたのは良かった。
そんな感じで1.5H約30キロのお散歩は終了。
オイル警告灯がちょっとしたことで点滅するようになったのが気がかり。
予想以上にオイル消費が早いようだ。
今のところは大丈夫だけど、もうちょっとしたら点灯するんだろうな。
あの煙の量を思うと消費量は妥当かもしれないが。
« ファイザーのワクチンを打ってきた(一回目) | トップページ | ファイザーのワクチン打ってきた(二回目) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「バイク」カテゴリの記事
- 次のスクーターの要件を考えてみた(2025.01.19)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- リード またも修理に(笑)(2023.06.04)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
コメント