EAR WAXってなによ?
YouTubeで見つけてから結構な頻度で見てるジャンルが「耳そうじ」。
トップ画面の中に一個ぽつんとあったのを見てみたら…グロさと快感のせめぎあいの世界だったわ。
日本だと結構自分で耳かきでシャッシャとやってしまうのだが、海外だとそうではなくクリニックなんかで取ってもらうものらしい。
実際に動画は海外の物が多いし。
実際は内視鏡?の様なものを耳の穴にいれて器具で取っていく。
先端が平べったくなった棒状の器具を耳の内壁に当ててちょっとこすると、日焼け時の薄皮状の耳垢がすっと取れた…のも一瞬、分厚く内壁から剥がれる。
状況はデニッシュってコメントがしっくり来る感じ。
ただこのデニッシュ、自分から剥がれてくれたものじゃなくてついさっきまで内壁の皮膚に張り付いてた現役だから、結構粘りがあって簡単には破れない。
それを利用する様に、穴の全周を剥がして中央に寄せていく。
パイ生地を畳んでいくようなってのが近いかもしれない。
中央に寄せて固まり化したところで、おもむろに出てくるのか鉗子。
手術で出てくるあれ。
ピンセットだとしっかりつかめないのかもしれない。
その鉗子で中央の固まりをがっちり掴むと、グイッと引っぱる。
時間短縮でいつも2倍速で見てるでせいで、文字通りグイッ~ベリッ。
穴の奥の内壁に貼り付いてるのが、引っ張られて一気に剥がされてくる。
膜状になった耳垢のなんと丈夫なことか。
ゴムかよ。
ただ、この引っ剥がし、皮膚にはかなり負担な様で剥がした後は真っ赤になってる。
外側の皮膚と違って内側はデリケートだしね。
日本?のクリニックだと綿棒でローションか生食かは解らないけど、湿らせてからゆっくり剥がしていっている動画だと殆ど赤くなっていない。
一気に剥がれ出てくる爽快感より、よりご安全にといったところが日本らしい。
もちろんそんなデニッシュばかりではなく、まさに塊となったWAXやつはグロい。
ビシッと穴に蓋をしたかのようになっている塊。
黒くなってるのはどうも酸化したようなものらしい。
見た目は道端に落ちてる犬の糞が近いかもしれない。
これがまた凄い。
表面はガチっとしてるけど、先が曲がった鍵状の器具を内壁との隙間に差し込んで引っ掛けると中は柔らかいらしく崩れて引っかからない。
だから根気よく隙間に器具を差し込んで内壁から剥がしていって全体が動くようになったら一気にグィ!
で、出てくるのだが、奥の方は空気に触れないせいか柔らかいまま引っ張り出されてくる。
気色の悪いゼリーみたいなもんで、うわぁな感じ。
正直、こんなもんが蓋しててよくもまぁ聞こえてたもん…と思ったら難聴の症状で耳垢掃除が処方されてた動画もあったから、耳栓みたいになるんだなと。
そして複数の動画で白い粉状のものがついてるのがデニッシュにも塊にもあって、なんだろうと思ったら、これカビなんだと。
カビまで生えるのかよ!と思ったが、よく考えれば適度な温度・暗所・湿気・餌(耳垢)の四拍子そろった環境だから、カビて当然だよなと。
普通に暮らしている分にはここまでひどくなることはなく、顎をよく動かしてものを食べてればその振動で耳垢が剥がれて外側に動いてくるので、外耳の部分に出てきたら掃除すればいいらしい。
綿棒で押し込まない様に注意すれば、奥で固まる事もない様だし。
« 【銃談】2丁拳銃はかっこだけではない…はず | トップページ | WiMAX+5Gを導入した »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「心と体」カテゴリの記事
- コロナに罹患した(2023.07.24)
- Log 2023/01/05(2023.01.05)
- Log 2022/12/17 乾燥(2022.12.17)
- Log 2022/12/06 負けるべくして(2022.12.06)
- Log 2022/11/28 日本敗戦(2022.11.28)
コメント