#firetvstick 新しいのを購入
amazonのプライムデーでfiretvstickが結構な値引きされて売っていた。
今のやつはDAZNのサービス開始に合わせて買ったやつで、もう5年位使っているから代替えって事で購入。
あの高熱を発してたのを思えば、寿命は長く無さそうだったし。
セットアップは前のものと変わらず、Wi-Fiルータのパスワードをセットしてamazonのアカウントを入れてアマプラが見れるのを確認。
DAZNやその他のアカウントもセットしてセットアップは終了。
あれこれやる必要が無いのは助かる。
あのリモコンであれこれ細かい事をやりたくもないし。
セットアップを終わらせてDAZNやアマプラの番組を幾つか見て感じた事。
・レスポンスが良い
5年落ちのモデルを引き合いに比べるのも可哀想だが、リモコンの操作に対する画面の切り替わりが速い。
これだけサクサク動いてくれるとストレスはないわ。
・画質が良い
4Kをサポートしてるというものの、残念ながら4Kテレビでないから効果は判らないが、こういうのって高画質を実現するのに必要な性能を持ってるから、通常画面でもその恩恵はある。
・リモコン
アマプラ・DAZN・Netflix・ABEMAが独立したボタンになっているが、ボタン一発で目的のサービスで行けるって、大抵の改善点では太刀打ちできない(笑)
使った感じは全く変わらず、性能向上を感じるのでいい買い物ができたと思っている。
ここでバーゲンやったってことは秋に新製品がでるんだろうなと思うけれど、これだけの性能・機能でこの値段ならコスパは十分。
そして今までリビングで使ってた旧モデルは、寝室で第二の人生を歩んでるので、無駄にならずに良かった。
« IKEAとあの店って似てないかと思った話し | トップページ | #firetvstick 旧型の再利用 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- 紅白を見るならNHK+でつまみ観(2023.01.07)
- Log 2022/12/09 平日終わり(2022.12.09)
- #firetvstick 新しいのを購入(2022.07.20)
- FireTV Stickの熱暴走対策を考える(2022.06.30)
コメント