Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« #ボールペン の替え芯の話し | トップページ | #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら? »

2022年7月31日 (日)

#ノマドワーク ごっこする時の持ち物

 タイトルに悪意を感じそうだが…。
 スタバとかのカフェあたりでMACBOOKとかをテーブルに広げて熱心になにかやってる人、何やってるか気になりませんか?と
 
 このセキュリティをうるさく言われる時代に、社外秘かもしれない情報を画面に出してあれこれ仕事してる図や、社内システムにアクセスしてるのは懲戒ものとまでは行かないしれないけれど、あまり褒められた行為ではない。
 一時期もてはやされた「ノマドワーカーな生き方」は、こと会社人に関しては死語と化しててもおかしくない。
 フリーランスにしても契約主の情報を軽く扱うのは、バレたら今後の仕事に差し支えるだろう。
 
 さて、ノマドする訳ではないとは言っても、カフェみたいな所でPCを開きたいってのはある。
 ブログの記事書いたり、ネットを楽しんだりってのは自宅でやるのとはまた違った楽しさがある。
 そんなときに持ち出す荷物は。
 
1.SurfaceGOかタブレット
 これが主役だから当然。
 SurfaceGOだと駆動時間が短いのでACアダプタを持ち出すかは悩ましいところだけど、それdも2時間は持つので、カフェのはしごでもしない限りは持ち出さない。

2.SCR01
 店によってはdーWiFiのあるところもあるけれど、他の客との共用みたいな形になるのでそれならSCR01で専用で使いたい。
 これも半日はバッテリーが持つし。
 
3.ケーブル類とUSB充電器
 確保した席に電源があれば使う。
 無くしてもさして困らないDAISOのものを持ち出すが、ちょっと使うくらいならこれでOK。
 ただ、SurfaceGOの給電には電流が足りないので、Anker製品で小型のものを買っても良いかもしれない。
 スマホ/タブレット/SCR01なら特に困らない。

4.イヤホン
 bluetoothのいいヤツが欲しいところだが、使うシーンが限られるので有線のイヤホンを使用。
 DAISOで300円位のやつを使ってみたら、低音が寂しいが騒がしいところで使う分には案外いい感じだったので、AmazonMusicで好みの曲を聴きたいときに使ってる。
 これが出るのはたいてい長居モードとなる。

5.モバイルバッテリー
 AmazonのセールでAnkerの20,000mAhのが、通常価格のほぼ半額みたいな値段で出てたのでポチってから持ち歩き。
 重いけどこれ一台でスマホ・タブレット・SCR01を充電出来るし、SurfaceGOも給電できるから便利。
 電源設備のないテーブルでも余裕で対応できるのはこれがあるおかげ。
 バッテリー容量が小さいF-41Aだと、外でフルに使うとバッテリーが持たないから手放せない。

6.メモ帳とボールペン
 何か書き物する訳では無いけど、筆記具は持ってたほうが良いかと持ち歩き。
 あれこれ書き物する訳でないので、黒のボールペンと手のひらサイズのメモ帳だけと持っていく。
 
 あとは予備のマスクとかハンカチ・ティッシュの類くらいか。
 デジカメは気分次第でEX-H15を持って出る。
 SurfaceGOやタブレットは10インチサイズなので以前LOOX持ち歩くのに使ってたソフトケースに入れて、それ以外はバッグインバッグにまとめる。
 


 仕事で持ち出すものとは被るところが多いけど、荷物は絞れるのでかなり減ってる。
 これらを入れて持ち歩くときに使うのが、ショルダータイプだったらマンハッタンパッセージのフロンターレコラボメッセージバッグ。
 背負いたい時はラゲッジレーベルのディバッグとなる。
 13インチクラスのPCを持ち歩くわけでないので、この程度のサイズで十分。
 あとはクリッカーを持っていけばテーブルにぶら下げられるので、床が汚れていても気にはならない。
 でも床の汚いカフェは入らないか。

« #ボールペン の替え芯の話し | トップページ | #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #ボールペン の替え芯の話し | トップページ | #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら? »