Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« FireTV Stickの熱暴走対策を考える | トップページ | リュックの誤った背負い方 »

2022年7月 3日 (日)

#au通信障害 に思う

 docomoユーザーからすると、みんな大変だなぁというのが第一印象。
 ユーザーも関係者も。
 
 原因は交換機の輻輳らしいのだが、auをメインにしてないから詳細はあまり興味がない。
 UQも影響があったとのことだが、昨日30分ちょっと使った時は問題なかったし。
 
 この障害でauショップに行列ができていた画像がネットに上がってたが、彼らは何しに並んでたのだろう?
 ショップでどうにかなる類の障害でないし、店によっては張り紙して店閉めて適切な対応したところもあったようだが。
 順番が回ってきてカウンターについたらカウンターの係員を怒鳴りつけるジジイもいたらしい。
 何やってるのやら。
 
 そんなに通話通信が大事なら、一業者だけなんて手抜きせずに他社に複数経路を設けておくべきだろう。
 auが駄目ならdocomoでもソフバンでも楽天でも選べばいい。
 楽天はauのネット設備にまだ依存してるから影響はでかいけど。
 
 そこまでのコストと手間を掛ける気がないのなら、まぁしょうがないと復旧を待つ方が遥かに精神衛生上良いのではないか。

« FireTV Stickの熱暴走対策を考える | トップページ | リュックの誤った背負い方 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FireTV Stickの熱暴走対策を考える | トップページ | リュックの誤った背負い方 »