Amazon

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

Log 2022/11/30

・11月終わり
 この前文化の日で休んだよなとか、勤労感謝の日ってこの前だったよなと思ううちに終わった。

・スーツ
 今日は久々にスーツで出社。
 スーツでありがたいのはポケットが多い。
 内ポケットは左右にありそこに財布や鍵を入れて、外ポケットにティッシュの類、胸ポケットにはスマホと入れることが出来るのでバッグにどこに入れようか?と考えて仕舞う必要がない。

・撤収
 外で仕事してる時にイラッとなるのが、帰り支度にかかる時間が意外と掛かること。
 お店開いたやつを全部しまっていくのだが、ケーブルを纏めてとか書類をクリアファイルに仕分けてとかやってると、10分程度はかかる。
 スマホやタブレットの充電終わったら、さっさと片付ければいいんだけど。

2022年11月29日 (火)

Log 2022/11/29 いい肉の日

・いい肉の日
 焼肉でも食べに行きたい。
 
・雨を避ける
 久しぶりに出社する。
 雨の予報だったが、長い傘は邪魔なので折りたたみをリュックに入れて出る。
 午後からすごい降りだったので帰りは覚悟したが、幸いにも小止みの時間帯に帰れたので濡れずに帰着。
 このあたりで幸運を使ってる気がする。
 

2022年11月28日 (月)

Log 2022/11/28 日本敗戦

・ワールドカップ
 日本は完敗と言っていい試合。
 いつもの悪い時の日本代表が出たってことで。
 ポイチが何をやりたいのかわからんのは今に始まった事じゃない。
 マヤヤが1試合に1回やらかすのもいつもの事。
 それでもスペイン戦にマヤヤは使われる。
 
・乾燥の季節
 11月も終わりに近づいてくると乾燥してくるせいで、皮膚がカサカサしてくる。
 カサカサから粉を吹いてきて、かゆみも出てくる。
 入浴後はクリーム塗布が欠かせない季節に。

2022年11月27日 (日)

減速シフトダウンとは

 YouTubeの初画面に「減速シフトダウン」とか言う動画があったので見てみた。
 教習所の人が説明してたが、そんな説明受けたかなぁ?と思う内容だった。

 減速時にシフトダウンする時のやり方だというので、ヒール・アンド・トゥとかダブルクラッチとか教えてくれる訳?って思ったが違った。

 停止が前提でブレーキで減速中にクラッチ踏んでギアを変えろという。
 その時にクラッチを繋いでとか言わないので、停止するまでクラッチは切ったままなのだろう。

 注意点はクラッチ切った時にブレーキ離すなって事なのだが、それならギアチェンジしないでブレーキング継続させればいいじゃないかと思った。
 停止寸前にクラッチ切ってギアをローに入れればいい。
 エンジンブレーキは車を停めるためのブレーキではないのだから。

 大事なのは車を意図した様に停める事であって、停める時のギアの位置ではないと考えるが、違うのだろうか?

 

 

 

Log 2022/11/27 ロイヤルホスト

・ワールドカップ
 日本破れる。
 悪い時の自滅パターン。ポイチは選手を信頼しすぎてる。
 
・ロイヤルホスト
 テレビでボロクソ評価されたとか?ってんで行ってみたが、いつものロイホ。
 評価するやつは誰が食べるのか?を考えてないから、あんな評価になるのだろう。
 

2022年11月26日 (土)

Log 2022/11/26 何もしない休日

・何もしない休日
 どうにもやる気にならず、1日引きこもり。
 ワールドカップの再放送もあるしね。

・湾岸ミッドナイト
 黒木33R編読了。
 YouTubeでR33不人気を解説した動画で、イニDの影響を語ってたが、黒木R33編読めばかなり見方が変わると思うが。

・ワールドカップ
 第2試合に入りGL突破をかけた白熱した試合が続く。

 アディショナルタイムが普通に10分超える試合もあり、選手の疲労度見ながら使わないとガス欠になりそうだ。


2022年11月25日 (金)

Log 2022/11/25

・ワールドカップ
 ほんとに他に話題がないのか?って思うけどついつい見てしまう。
 ABEMAで見逃し配信で見れるから、余計に見てしまうのかもしれない。まだGLの段階なのに。

・週末
 水曜が休みだったので、2日ごとの労働。
 これくらいが一番に思えてきた。

・ブラックフライデー
 Amazonで始まる。
 別に何か買いたい訳では無いのだが、見るとついってのはある。
 すでにインスタントコーヒーが半額だったので2本購入。コーヒーも値上がりしてるしね。

 

DAISOでウィークリースケジュールリフィルを買う

 以前にDAISOのマンスリースケジュールリフィルが無いと記事にした。
 今回近所のDAISOに立ち寄ったら、カレンダーの掛かった棚の片隅にリフィルがあるのを見つけてしまった。
 マンスリーとウィークリーが一つづつ、カレンダーの影に隠れるようにおいてあった。
 こんな置かれ方してたから見つからなかったんだろうなと想像。
 
 でも来年分は買っちゃったしなと思いながら…ウィークリーを手に会計してた(笑)

Dsc_0583

 帰ってまずはシステム手帳にセットし てから、どう使うかを考える。
 仕事用はDAISOにあったB6のマンスリー/ウィークリーノートを使う予定。
 プライベートは能率手帳のマンスリースケジュールのリフィルでスケジュール管理プラスアルファな事はやれる予定。
 どこに使うか。
 仕事とプライベート入れ替えることも考えたが、事務所行くときにシステム手帳を持ち歩くのも重いので、それはなし。
 
 とりあえず、プライベートで使うことにした。
 スケジュールはマンスリーに書くし、一日の細かい事をToDo的に書くなら見開き2週間のスペースで十分だし、足りなければ罫線入り付箋紙で追加してもいいかと。

 

2022年11月24日 (木)

Log 2022/11/24

・ワールドカップ 日本ードイツ戦
 よく勝ったとしか言い様のない試合。
 まぁドイツのような強豪国は決勝トーナメントでピークが来る様に調整してるから、仕上がり前にやれたのは良かったかも。
 まだましレベルではあるけれど。

・首肩痛また酷くなる
 首の痛みを我慢してたら、肩にまで広がってきた。
 肩こりのように強張ってきてるのだが、揉んでみると首にまで痛みが走る。
 ドラッグストアで買ってきた湿布薬を貼ってみたが、効くのだろうか。


2022年11月23日 (水)

Log 2022/11/23

・ワールドカップ ABEMA視聴
 LIVE視聴は諦めたメキシコーポーランド戦から始めて日本戦まで。
 天気の悪い休日に見るには最適。
 地上波みたいにその時間が来たらなんとしてもテレビの前へってのが、全くない配信での視聴はものすごく楽。
 
・和幸のひれ勝サンド
 和幸様の「日本戦にひれ勝サンド」ってつぶやきにつられて、近場の和幸様で購入。
 冷えても柔らかいカツはどうやって料理するのか、いつ食べても不思議だ。
 
・勤労感謝の日
 週の真ん中の休日ってほんとにいい。
 残り2日だって思うだけでも。
 ダラダラで終わったのは勿体ないと思うより贅沢だと思おう。

2022年11月22日 (火)

Log 2022/11/22

・ワールドカップ イングランドーイラン戦
 カタールワールドカップ観戦1戦目は敬意を表してABEMAで。
 DAZNを見慣れてるので、違和感はあったけど実況解説含めて悪くなかった。
 ウマ娘に課金してくれた人達に感謝。
 試合は西アジアの雄イランをもってしても、フットボール発祥の国イングランドにいいようにやられた。
 個の力でふっ飛ばされた感が。

・首痛
 寝違えたのかは解らないが、首の右側から肩にかけて痛みがきつい。
 動かない分には良いが、書き物やキーボード叩いてると痛みが出る。
 湿布とかすれば和らぐだろうか?


2022年11月21日 (月)

Log 2022/11/21

・W杯開幕
 中東だから少しは日本で見やすい時間帯の試合になるかと思ったが、中東って欧州と変わらない時間帯だったことに気付く。
 おまけに暑いから夜間の試合になるし。
 ABEMAの配信って見逃し視聴可能なんだろうか?

・ポンチョ
 昨日のユースの試合観戦で久し振りにポンチョの厄介になる。
 ポンチョは雨合羽と違って前合わせでないので、座って見てるときは濡れにくくて良い。
 リュックサックを中に抱えていられるし。
 ただ、使い終わった後はしっかり乾かしてからしまわないと、すぐに悪臭がしてくるのが厄介。
 高級品なら抗菌防臭機能が付いているんだろうけど。


2022年11月20日 (日)

Log 2022/11/20

・Jユースプレミアリーグ 川崎U−18vsFC東京U−18戦
 白熱した良い試合だった。
 ここで優勝決める気の川崎と眼の前で決めさせてなるかと激しく攻める東京。
 トップのタマシコを彷彿させる雰囲気。
 そしてプレミアリーグ初挑戦初優勝を決めたUー18おめでとう。

・高速走行
 定期点検でバッテリーが弱ってると指摘されたので、保土ヶ谷公園までの第三京浜〜横浜新道は低いギア使って回転上げ気味で走行。
 下道でも2〜3速で3千回転台で走らせる。
 やっぱり3〜4千回転使って走らせるとキビキビ感が違う。

・異業種コラボ?
 保土ヶ谷公園からの帰り。
 雨で体が冷えたのと小腹が空いたので、途中ジョナサンの看板を見つけて駐車場に入ったら、1階はセブン-イレブンだった。
 どちらも駐車場があれば客が呼べるし、土地の有効利用もできる。

 ファミレスもでかい店舗を埋めるのが厳しいところに使うのはありだな。

2022年11月19日 (土)

Log 2022/11/19

・自賠責更新
 リード90の自賠責更新にバイク屋まで。
 日中は暖かく薄着でも大丈夫だったが、流石にこれで走れるのは今日が最後だろう。
 バイク乗りにとって長い冬が始まる。

・ガンバ大阪ーフランクフルト戦
 フランクフルトは体調がだいぶ戻った模様。
 でもまだガンバの方が動けてる。
 フランクフルトがPK取られたシーン、あれはVARがあったら取られなかっただろうなと。

・フィギュアスケート NHK杯
 昼間の女子フリーを途中から見た。
 お客さんも一杯いれての開催ができてよかった。
 開催が半月遅かったらちょっとわからなかったかも。

・ケバブチキンバーガー
 バイク屋に行った帰りにマックに立ち寄って昼飯に。
 バイク停められる駐車場のある店って、街なかでは案外少ないのがネックになる。
 辛味が効いてて結構イケる味だった。
Dsc_0580 

自賠責更新とバイク界のお話し


 リードの自賠責が切れるので、長年世話になってるバイク屋で更新。
 「最近はコンビニでもできるけど味気なくってね」という話から、損保会社がどんどん営業所を閉じてるので、書類紛失された時の再発行手続きが大変だと聞いた。
 窓口で手続きすると、近くのセンターまで持っていって処理されたの結果を貰うそうで、待ち時間は3時間とか。
 その間どこで暇潰せばいいの?って状況らしい。
 お客さんが自分でやるのは大変だよと言われたが、たしかにそうだなと思う。
 
 そんな話をしながら手続きしてもらって、書類を受け取った時に壁に貼られた製品一覧ポスターが目に入った。
 昔通ってた時に貼られてたものと比べると、まじか?ってくらい減ってた。
 「売れないから車種がどんどん減ってるんだよね。」というところから、新車の納期が滅茶苦茶延びてるとも。
 海外生産車もあるけど、国内生産でも3ヶ月半年って単位でしか、メーカーから納期が出て来ないと。
 スーパーカブ110なんか1年だよと。
 行ってるバイク屋は4メーカーすべて扱ってるところなので、1メーカー専属のところはまた事情が違うのかもしれないが。

 そんな新車事情もあって、中古車の相場も異常だと。
 下手すると新車より高い値段で取引されてるモデルもあるとか。
 中古は程度に見合った値段で買うもんだよなと思う。
 
 幸い、ウチのリード90は煙幕吐く分オイル消費が早いのを除けば、ほぼ問題なく走れてるので、もうしばらくは頑張ってもらおうと思う。

2022年11月18日 (金)

Log 2022/11/18

・日本ーカナダ戦
 山根やっちゃたなぁと見てた。
 3バックにしたときはWBの後ろは空くから使われるのは仕方がない。
 でもあそこでいかなかったら、クロス上げられて失点の可能性もあったし。
 本番で挽回な。

・金曜日終わり
 週5日の勤務は疲れる。
 昨夜はサッカー見てて寝不足なのもあるが。
 
・Excel フラッシュフェル
 1セルの中のデータを複数に分離する関数ってあるかな?とぐぐったら出てきたのがフラッシュフェル。
 一つ手操作で処理したあとにCtrl+Eを押下すると、そのまま後続データが同じ様に処理されるとなかなかな機能。
 やってみたが…うまく動かなかった。
 うまく動かすには元のデータにも条件があるみたいだった。
 

2022年11月17日 (木)

Log 2022/11/17

・湾岸ミッドナイト
 コミックDAYSで再び湾岸ミッドナイトの配信が始まっていたので読み直し中。
 今回は各エピソードを数回分に分割して一回あたりの量を増やしているので、読み応えがある。
 現在スープラ編まで読了。
 ラストの北見の長台詞がこのスープラ編の言いたいことだろう。
 次は全エピソードで好きなエピソードで3本の指に入る黒木R33編。

・PROTREK
 夜中に目が覚めて、時間を見ようと左手首に巻いたPROTREKのライトスイッチを押したが反応がない。
 他のスイッチを押しても音がしない。
 灯りを点けて文字盤を見ると時刻は刻んでいるが、その上に「LOW」と点滅。
 バッテリーが切れかけてるらしい。
 朝になって太陽光の当たる窓際に置いて充電。
 夏の直射日光なら一日で終わるのだが、初冬で直に日が当たらない所だとどれだけかかるやら?


2022年11月16日 (水)

Log 2022/11/16

・浦和ーフランクフルト戦

 浦和の好調さもあるが、フランクフルトの選手の動きが今ひとつ鈍い。

 暑さがある訳ではないが、移動の疲れが取れて無さそう。


・B5のルーズリーフを使っているが、バインダーからMUJIのルーズリーフ表紙に替えてみた。

 狭い作業台で使うには丁度いい。


・社給PC起動のお作法

 PCスタンド下から引っ張り出して、ディスプレイを開く。

 電源スイッチ押して起動

 電源制御の窓を開いてカバーを閉じた時に「何もしない」を選んでディスプレイを閉じる。

 PCスタンド下にPCを戻す。

 シンクラって、この辺りの設定の保持が出来ないのは面倒に思う。

2022年11月15日 (火)

Log 2022/11/15

・壊れた社給PCを引き取り修理に

 代替機があって仮想端末の環境とはいえ、早く修理完了で戻って欲しい。


・タイでやってる川崎ー札幌戦

 タイでやる意味はともかく、練習試合だなぁという雰囲気。

 太陽のプレーが見れたからいいか。


・電子書籍

 幾ら買っても本棚を圧迫しない。

 だが一番読んでた通勤時間が無くなったので、読書量激減。

 再読もしなくなったし。


2022年11月14日 (月)

Log 2022/11/14

・スマホでアップしたらフォントサイズが不揃いになる件

 気になったので調べてみたら、やっぱりバグだった。

 ニフティも判っちゃいるが、対策は大幅に手を入れる必要があるからやらないと言い切っている。

 PCで開いて直せって、それは違うんじゃないか?

 そういう事やってるからシェア落としてるのと違うか?

 メインをnoteに変えようか?


・工事が入ったので事務所へ出社

 リュックはadidasの方がPC持ち歩きには適している感じ。

 MUJIの撥水加工リュックサックもPCのプロテクト性が高ければ、コスパは良いのだが、アウトレットバーゲンで4,000円弱で手に入れたadidasの方が…。


2022年11月13日 (日)

Log 2022/11/13

・サッカーで過ごす
 BS1で1994W杯決勝ブラジルーイタリア戦をやっているのを途中から見た。
 番組表ではその後2010W杯日本ーデンマーク戦、J1昇格プレーオフ入替戦京都ー熊本戦と続いてJリーグタイム。
 tvkでは高校サッカー神奈川決勝が入替戦と被ってたので、テレビで決勝DAZNで入替戦同時観戦。
 流石に一気に4試合観戦は疲れた。
 
・法定点検
 車をディーラーに持っていく。
 1時間程度の作業だが、新しい営業さんからGRヤリスやカローラ、GR86を勧められる。
 理由は一つ。マニュアルの設定があるから。
 別に今マニュアル車に乗ってるからって、次もマニュアルにする気は無いんだけど。
 マニュアルにこだわるなら買い替える理由がない訳よ。
 
・スマホ/タブレットで記事を書く。
 もっと手軽に記事アップしようと近況をLogとして書くようにしたが、フォントサイズが勝手に変わるのはココログが悪いんだろうな。
 結局、PCからログインして直すハメになる。

2022年11月12日 (土)

Log 2022/11/12

・買いたいものがあったので、リード90でニコタマまで行くもRISEのバイク置き場は満車で空きなし。
 RISEの規模ならもっと台数を増やしてもらいたものだ。
 結局、多摩堤通りを下流に向かって中原街道からムサコへ。
 北口の駐輪のロットが一個空いてたのでそこに停めて買い物。
 
・MUJIでB5リフィル表紙と買う。
 B5バインダーを使っているのだが持ち歩きするには嵩張るので。
 今のB5方眼紙もあと20枚程度なので、そろそろ次のリフィルを買わないと。
 7mm罫位あると書きやすいのだが。
 
・Jリーグアジアチャレンジinタイ。
 川崎と札幌の試合を立て続けにYoutubeのJリーグチャンネルで視聴。
 どっちも派手な試合が持ち味だけに点が入るったら。
 タイのスタジアムはどちらも専スタで芝のコンディションも良い。
 Jでこのレベルをホームしてるところはどれだけあるだろう?
 
・作業台の上に置いてあるものを整理。
 退けたりはしていないが、収まるところ納めるところをきちんとしたので、だいぶ片付いた印象。
 MUJIで卓上における引き出しの小物入れがあれば良かったが、残念ながらちょうと良いのは見当たらず。
 当面はこのままで行く事にしよう。

2022年11月11日 (金)

Log 2022/11/11

・犬の日?

 1111でワンワンワンワンなのらしい。流石にそれはって気がする。

・一週間の労働終わる。シーズンが終わったから土日の予定も余裕が出来たから何をしよう?と思ってるうちに2日なんて過ぎてしまう。

・川崎の2023シーズンチケット抽選がチャラに。

 当たったとほっとしてたのに。次で外れたら目も当てられない。

・Adoの新時代、鈴木愛理のカバーで初めてフルに聴く。本人より好みかも?


2022年11月10日 (木)

Log 2022/11/10

・週の中で一番疲れる木曜日。

 金曜日なら「明日は土曜日」って気分になるのだが、木曜日って損な役回りだわ。

・皆既月食を撮った画像が沢山ネットに上がってる。

 月を撮るのは結構難しい。月食なんて機会が限られるだけに更に難しい。

 駅前で空にスマホ向けてる人が一杯居たので試しにスマホで撮ってみたが、撮った画像を拡大したら茶色い毛玉にしか見えなかった。

・「世界ねこ歩き」は再放送で和歌山。

 そろそろ海外ロケ再開にならないか。

 

 

2022年11月 9日 (水)

Log 2022/11/09

・外付けディスプレイ。使い始めて1週間経過。

 まだ慣れないが、大画面を活かしてexcel シートを2枚並べて作業できるのは良い。

・久々に夜のウォーキング。気分が乗らなかったので暫くサボっていたのだが、昼間は時間が取れないし。

 目的なく歩くって、けっこう大変なことだ。


2022年11月 8日 (火)

Log 2022/11/08

・社給PCトラブルでてんやわんや。

 WindowsUpdate後の再起動でブルースクリーンが出たので、セーブモード立上げようとしたが駄目。

 シンクライアントPCは普通のPCとは違うようだ。

 結局メーカー送りに。メインボード交換になるらしい。

 代替機を借りて作業中。環境はクラウド上にいるから面倒がないのは助かる。

・皆既月食。仕事終わって外に出たら、もう完全に消えてた。

 

2022年11月 7日 (月)

Log 2022/11/07

・J.LEAGUE AWARDS
 無冠で迎えるとなんとも味気ない催し。来年は奪還だ。

・ベストイレブン
 得点王枠以外の10枠をマリノスとフロンターレで分け合う。要するに神奈川独占。
 3位以下を引き離した優勝争いやってればこうなるか。

・昨日は何もしないはずだったが、夜遅くに作業台周りを片付け。模様替えするつもりだったが大事になりそうなのでまた改めて。

 

2022年11月 6日 (日)

Log 2022/11/06

・昨日とは一転してほとんど何もしない一日。

・溜まってて早く処理しなきゃと思ってた、レシートの山2ヶ月分をスマホのかけ~ぼに入力。約1時間掛かった。
 Buletoothのキーボードが無かったら未だに打ってたかもしれない。スマホの入力速度を上げるにはどうすれば良い?

・J2昇格プレーオフ第二戦 熊本ー山形戦をライブ観戦。 山形は勝てた試合だっただけに失点がなぁと。
 熊本は京都との入れ替え戦では、優位性がなくなるからとにかく勝ちに行け。

・久々にリードのエンジンを掛ける。 バッテリーの負担を考えてクイックスターター付けてセルを回したが、掛からなかったらどうしよう?感はいつもある。

MUJI 撥水リュックサックをネガティブに評価する

Dsc_0575
   タイトルは過激かもしれないな。
 
 通勤用のビジネスリュックがヘタったので、代替としてMUJIの撥水リュックサック(\2,990)を買った。
 週に1~2回の利用で、PCを持って歩く事を前提にするとこんなのでもいいかなと。
 ネットやYoutubeでの評価もかなり高かったので、期待したんだが。
 もう手に入らないけどユニクロの製品の方が良かったのかもと思ったりした。
 
1.外観
 見た目はそれほど高そうに見えない。実際安いし。
 色は紺と黒の2色が在庫。
 黒にしようか?と思ったのだが、ギラつく様な光沢の黒なのでなんか安っぽさが滲み出てくるのでパス。実際安いけど。
 紺の方はまだ抑えめの光沢だったのでこちらにした。
 
 生地が薄く、折り目に形状を保つチューブが入ってないので、型くずれし易すそう。
 背中に当たる部分にパッドでも入っていれば別なのだが。
 
2.収納はどうか
 出社した時は以下のものを入れて運んだ。
  ・PC
  ・アダプタ・マウス類を入れた昔買ったエレコムのポーチ
  ・USB充電器やケーブル、モバイルバッテリーを入れたMUJIのガジェットポーチ
  ・バインダーとクリアファイルに入れた書類の類
  ・DIMEのおまけのPCスタンド
  ・その他予備のマスクとかの小物いれたポーチ
 
 私用で出かける時は?とサッカー観戦に使った時は以下の通り
  ・タムロン70-300mm付けたX7を入れたカメラバッグ
  ・USB充電器やケーブル、モバイルバッテリーを入れたMUJIのガジェットポーチ
  ・タオルマフラー
  ・夜になったら着るつもりのパーカー
  ・丸めた布製エコバッグ
 
 これだけのものは余裕を持って入ったので良しとしよう。
 ただし、ポケットの類がかなり少ない。
 値段を考えるとこんなもんかと思うが、PCの入る大きなポケット一つと、クリアファイルかタブレットを入れられるポケットが一つ。 このポケットはサイドのファスナー開くとポケットの中身にアクセスできるのだが、書類とか入れちゃうとあまりマチが無いこともあって入れるものが限られそう。
 そして両サイドにポケット。ペットボトルや折り畳みの傘を入れても大丈夫な深さはある。
 正面にちょっとしたものを入れられるポケットがあるが、中にはポケットは無いので整理して入れられるものでないと厳しいか。
 
3.PCを入れて気になるところ
 PC用のポケットにPCを入れて机の上においた時に「ゴツっ」とした音が。
 気になって底を触ったら、PCに角に触れた。
 この軽さだから多分そうだろうと思ったが、PCを保護するクッション性はまったくない。
 ポケットを底にツライチで作るからPCの縁が底にあるわけで、ちょっと吊り下げるような作りだったら違うのでは?と思ったが、この生地の薄さだと支えきれないか。
 PCが入るサイズのスポンジ状のバッグに入れてみたが、気休めにしかならなそう。
 ポケットの底にタオルでも敷いたら違うんだろうか?とも考えたが、PCの座りが悪くなるだけかもしれないし、タオルに衝撃吸収性を求めるのも違う。
 どうしたものかと。
 デジイチはバッグに入れているので、そこそこの衝撃は問題ないだろうけど、PCは困る。
 Youtubeでマックブックを入れてた連中、こんな欠点があるって誰も行ってなかったぞ。
 
4.荷物の収まりがよろしくない
 PCとクリアファイルは行き先がきまっているから良いが、他の細々としたものは行き場が無い。
 そのまま入れると底に固まっている、リュック特有の難点にぶち当たるし。
 以前に別のリュック用に買ったMUJIのA4縦バッグインバッグ(これも今ひとつなのが)を使ってある程度整理をつけたけど、もう少しどうするか考えてみよう。
 
 軽くてコンパクトで撥水性能もあるリュックではあるけれど、今の自分には今ひとつ使い勝手が悪い。
 PCのプロテクション性の無さは致命的なので、仕事に使うより遊びに出かけるのに使ったほうがまだ良い気がした。
 椅子の下におけるサイズだから、サッカー観戦用にするかな?
 街歩き用にはLUGGAGE LABELがあるし。
 仕事用はどうするかなぁ。

2022年11月 5日 (土)

Log 2022/11/05

・2022年シーズン終了。

・川崎が優勝逃したのは残念だったが、シーズンの取りこぼしたツケをここで取り立てられた様なもんだし、取りこぼさなかったマリノスとの差だと言える。

・湘南は残留決めて横浜FCも帰ってきた。

・神奈川にJ1が4つはもうダービーの安売りになるから、バトル・オブ・神奈川にしないか?

2022年11月 4日 (金)

Log 2022/11/04

・社給のPCに外付ディスプレイを接続。HDMIケーブル1本で済むのは楽で良い。PCの置き場所作りは今後の課題。

・サンデーうぇぶりでD-LIVE!!読了。

2022年11月 3日 (木)

Log 2022/11/03

・文化の日 晴れの特異日

・文化に思いを馳せる事もなく。

・仕事用にAmazonで買った外付ディスプレイが届く。作業台を片付けて設置。



2022年11月 2日 (水)

Log 2022/11/02

・久し振りに事務所出社。

・最近YouTubeでバレットジャーナルなる動画をよく見る。

・近所のDAISOでB6のスケジュール帳を買ってみた。

 

2022年11月 1日 (火)

Log 2022/11/01

・11月スタート

・今日より2023年版スケジュール表使用開始


« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »