ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた
SurfaceGOの充電/給電には付属のACアダプタを使っている。
家で使う分にはケーブル長も含めて問題ないのだが、持ち出すとなるとそのサイズが本体に見合わない。
とりあえず、充電が必要なら手持ちのスマホ用の充電器を代用できれば、サイズの問題はクリアできるのだが、充電/給電が心もとない。
ACアダプタが24wだかの出力なので、最低でも20wは無いと厳しい。
家で使う4つ口の大きいやつだと、他に接続してるのがいなければ給電はできるが、ACアダプタとサイズは変わらずなので、意味がない。
なんかいいものは?と思ってたところでANKERのPD対応充電器があったので、ちょっと高かったが65wのハイパワーに惹かれて購入。
Type-Cオスが両端のケーブル1mも合わせて購入。
帰ってSurfaceGOに繋いで試してみた。
出力に余裕があるので、利用していてもACアダプタと変わらない速度で充電できる。
他にもスマホの充電も出来るので持ち歩く充電器も減らせるし、悪くない。
口が一個なので、従来型も持ち歩かないと同時充電ができないのはちょっと不便かもしれないが。
« Log 2022/12/24 クリスマスイブ | トップページ | Log 2022/12/25 クリスマス »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
- そのネタ古くない?なビュー稼ぎ記事を見つけてしまう(2024.01.03)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント