2022年買ってちょっとガッカリしたもの MUJI ガジェットポーチ
買ってよかったものシリーズはおしまい、今度は今ひとつだったなとがっかりしたもの。
MUJIの小物入れの類は、トラベル用品とかに結構ガジェットポーチ代わりに使えるものが多い。
その割に本命のガジェットポーチを出してなかったのは不思議だったのだが、満を持して?ガジェットポーチを名乗る製品が出てきた。
ネット上はブログも動画も概ね好意的に扱われている。
なんせ「あの」MUJIだもの。
価格も1000円以下とかなりお手頃と言う事もあって、結構な人気だった。
たまに事務所に出社する時のガジェット類を入れるのに使えるかなと、MUJIに買い物に行った時に合わせて1つ購入してみた。
使用目的は社給PCのACアダプタとマウス、それに社給のWi-Fiルータも入れればヨシと、条件はそれほど厳しくないので、余裕で使える…と思ったのだが。
ACアダプタとマウスを並べて入れるには全長がちょっと足りなかった。
上下にずらしてやれば入るのだが、そうすると妙に膨らんでしまう。
マウスを以前使っていたMSの小さいやつに変えれば収まりは良いのだが、このマウスクリック音が結構でかくて、最近の人の少ない事務所だとやたらと音が目立つから使い勝手が悪い。
ネット会議中に使ったら、クリック音が参加者に聞こえるのは確実だし。
ひょっとしたら、最近のガジェットにマウスって含まれてないのかもしれない。
そんな訳で、出社時の持ち歩きはずっと昔に買ったサンワサプライのメッシュポーチを継続使用する事にした。
結構くたびれてきたんでお役御免にしようと思ってたのに、老兵は死なず消えもせずになってしまった(笑)
せっかく買ったのに使い道がないってのも辛いので、私用で出かける時のガジェットポーチに使うことにした。
入れるものはAnkerのモバイルバッテリーとUSB充電器、1mのUSBケーブルを2~3本とイヤホン。
この程度だと逆に余裕がありすぎるので、もうちょっとなにか入れるものはないか?と思うこともあるが、意外と無いんだよね。
MUJIのガジェットポーチ。右は長年使ってるサンワサプライのガジェットポーチ。
« 2022年に買って良かったもの MUJI リフィルノート本体 | トップページ | ミニカイロはどう使う? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 出先でネットするのなら(2023.08.20)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- 我流ノート術2 テレワーク禍で資料作りは変わる(2023.03.08)
- 我流ノート術1 今までは(2023.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【来年の手帳】セリアのバーチカル手帳を買ってみた(2023.09.15)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- チョットしたメモにブロック付箋紙(2023.08.15)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- コロナに罹患した(2023.07.24)
コメント