アルテッツァ 定期点検
昨年暮れに点検出してからもう次の点検時期に。
さして走ってないんだけどなと思ってたら、ディーラーの記録だと2,000キロ程度だった。
ガソリンが高止まりしてるとハイオク仕様は本当に痛い。
一応リッター11~12キロで走らせてるのだが、最近の省燃費車には負ける。
点検の結果、エンジンや駆動系、足回りは今回も問題なし。
気になってた右リアドアの閉まりが良くないのは、ヒンジのネジが緩んでずれが出ていたからで、締め直して対応完了。
点検10日前にGSでの空気圧チェックしたら右リアだけ異常に低かったので、念入りに見てもらったが異常なし。
全部GSで入れたときの2.2Kg/㎡だったので、漏れはないだろう。
なんで一本だけ低かったのかは謎。
ディーラーからはバッテリーが性能低下してて交換時期だという。
これから暑くなるとエアコンを使用する機会が増えるので交換する事に。
アルテのバッテリーって高いんだが、モビリティのスマホアプリに溜ってたポイントとTS3カードのポイントで支払えたので、実質タダ。
TS3のポイントが使える店って、トヨタディーラーかトヨタ系カー用品店のジェームズくらいしかないので、ここぞとばかりに使う。
その分暮れの車検で使えるポイントが減る訳だけど…。
待ってる間、タブレットで雑誌読んでたのだが、放っておいてくれないのがディーラーというところ。
担当の営業さんと次の車の話しになる。
もうアルテも部品欠品が出てきましてね…そりゃそうだろうもう25年も経つんだから。
それより受け付けてくれたお姉さんの「この車私が産まれる前のですよ」の方がショックだった(笑)
駐車場の高さ制限あるからSUVもミニバンも軽もダメだよと伝えたら、流石にお勧めが無かった模様。
ヤリスぐらいしかないじゃんって事で、GRどうですかと。
GRいくらするんだよ!をかなりオブラートに包んで拒否。
SUVとミニバンと軽がダメってなると、ほんとに選択肢が減るんだなとあらためて思った。
« 我流ノート術4 使用フォーマット 罫線と方眼の使い分け | トップページ | リード またも修理に(笑) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【来年の手帳】セリアのバーチカル手帳を買ってみた(2023.09.15)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- チョットしたメモにブロック付箋紙(2023.08.15)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- コロナに罹患した(2023.07.24)
「車」カテゴリの記事
- アルテッツァ 定期点検(2023.05.26)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- Log 2022/12/18 制限速度(2022.12.18)
- Log 2022/12/12 街で行きあった珍車(2022.12.12)
- 減速シフトダウンとは(2022.11.27)
コメント