【来年の手帳】セリアのバーチカル手帳を買ってみた
【買ったもの】
セリアのスケジュール帳 マンスリー/ウィークリー(バーチカル)
【買った理由】
来年の手帳が出ていたから
8月下旬位から2024年の手帳が出ていた。
8月半ば位にたまたま見たYou Tubeの動画で、2024年の手帳を取り上げたものがあったのでもう出てるんだと驚いた。
その動画では100均のセリアのスケジュール帳を取り上げていて、その中にバーチカルタイプがありバーチカルは使ったことがないが手始めにやってみてもいいかなという気になった。
左がセリアのスケジュール帳 右は今使用しているMUJIのスケジュール帳
【結果】
まだ使ってないがなかなか良さそう
今使っているMUJIの手帳はマンスリー/ウィークリーのタイプでウィークリーは横線に2箇所ドットが印刷されていて、そこで午前/午後/夜とスケジュールがかけるようになっているのだが、使ってみるとそういう横に予定を書いていくのが肌に合わないのに気づいた。
かと言ってA6サイズだと一日分を縦に書いていくには狭すぎる。
色々考えた末、等間隔に縦線を引いて時間を表し、その1時間のマスに予定を書いていくようにしたら結構使えるようになったのだが、これならバーチカル的使い方でもいいよなと、次は一日分の欄が狭かったらバーチカルにしてもいいかもと思ったところに情報を得たので、近所のセリアで購入。
【使えそうなところ】
選んだのA5サイズ。
年間カレンダーにマンスリー/ウィークリーと方眼メモが数ページで結構な厚みがあって、ホチキス中綴じではなく製本されている。
300円位の値付けかなと思ってレジで会計したら100円…。
セリア、値付け間違ってないか?と思った。
【気になるところ】
中身では1ページ4マスで4日分を取ってること。
普通のバーチカル手帳だと1ページに縦長の3マスか4マスで同じ時間が同じ高さにくるのだが、セリアはそれができない。
毎日同じ時間にやることが一列に並ぶなら、マーカーで判り易く出来るんだが。
100円だから仕方がないが外装がショボい。
普通のノートの様な感じの表紙裏表紙は1年毎日使うスケジュール帳としてはすぐにボロボロになりそう。
ダイソーのA5用カバーを掛けたので、少しは持つかもしれない。
300円でいいからもう少し外装の質を上げてもらいたい。
そしてセリアだからというのもあるが、棚の品揃えをみていると表紙のデザインが女性好みな感じなスケジュール帳が多い。
ターゲットを絞るのは悪くないけれど、もう少しジェンダーフリーなデザインはいかがだろうか。
« 出先でネットするのなら | トップページ | 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
コメント