Amazon

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2024年版 今年の手帳 | トップページ | 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり? »

2024年3月24日 (日)

リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?

 ちょっとエンジンをかける間隔が開いてしまったのと、曇ってはいるけど寒くはないということでちょっと走らせて来た。

 最初の予定は246から尻手黒川に曲がり、中原街道に入って丸子橋渡って環八を左折、瀬田で246に入って帰る何時ものクランクケース内のオイルが燃えきる程度の走りにするつもりだったのだが、案外気持ちよく走れるのでガス橋渡って環八に出るルートに予定変更。

 予定は変更したものの、うっかりガス橋への左折を忘れて直進してしまったのでそのまま南下することに。

 第二京浜まで来たところでもう少し走りたくなり、そのまま尻手黒川→R409に入って川崎駅や川崎大師を通過。
 ちょっと走ってくる程度で出てきたのでデジカメはEX-H15すら持って来なかったから川崎大師参拝は見送った。

 そのまま進めばスカイブリッジに行けるなと気づいて、川崎競馬場を右手に見ながらひたすら走る。

 そしてスカイブリッジの標識が出てきたので左折しようとしたら…「原付は通行禁止」の標識が。

 ここで出てきた「原付」が道交法上の50cc以下なのか、道路運送車両法での125cc以下なのかが判断できず、とりあえず曲がって橋のたもとまで。
 制限速度標識が40キロなのでおそらく道交法上の原付だろうと思ったのだが、渡った先でパトカーからおいでおいでされるのは嫌だし、橋の上から撮影するのに歩道を行った方がいいだろうと歩道を押して渡る。 
 登り坂ではあるけどそれほどきつくないので淡々と渡れたのだが、隣の自転車専用道路を見て思ったのは「50ccもここは知らせりゃいいじゃん」
 自転車が登れる程度の坂だから50ccだって楽勝に登れるんだから。
 恐らく渡った先の東京側の環八との合流が左ではなく右からになっているんで自転車や50ccは速度差から合流ができないとされたのだろう。
 土地が無い中で無理やり接続させたツケがここに出たってことだろう。

 せっかく羽田空港まで来たからパーキングに入れて空港内をぶらつくかと思ったが、カメラもないし次に来たときで良いかと。
Dsc_0861 
スカイブリッジ上から羽田空港をF-41Aで撮る。
未だにF-41Aでの屋外撮影がうまくいかないのは困ったもん。

 

 スカイブリッジを左折してそのまま環八を北上、瀬田で246に曲がって帰宅。
 45キロ程度/2時間の今年最初のお散歩ツーリングとなった。
 次は天気の良いときに来よう。

« 2024年版 今年の手帳 | トップページ | 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり? »

バイク」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024年版 今年の手帳 | トップページ | 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり? »