Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« チャットかメールか | トップページ | 次のスクーターの要件を考えてみた »

2025年1月12日 (日)

リード90 廃車

 ずっと乗っていたリード90を廃車にした。
 オイル漏れが発生してサイドスタンドで停めるとポタポタと垂れてくる様になってしまったが、メインスタンド使うと垂れてこないので、まぁ大丈夫かとだましだまし使っていた。
 
 いつものバイク屋でみてもらったところ、オイルポンプに入るパイプのセンサー部あたりから漏れてる様だったのだが、例によってパーツは廃番。
 オイル漏れてるってことはオイルが入ってるってことだよね(^o^)と、イタ車だの英車だののノリで乗るっきゃないかと思ってたのだが‥‥。
 
 ガソリンがそろそろ切れそうと給油に行くのにエンジンを掛けたら、いつもは煙幕並みに排気口から出てた煙がちょっと薄い。
 近所のGSで給油しての帰り道。
 駐輪場に入るところでストン!とエンジン停止。
 
 ?と思ってセルを回すとすぐに掛かったものの、明らかに音が違う。
 エンジンが止まった時に抱き付きを起こしたようだ。
 オイル警告灯はついてなかったので気にしてなかったが、オイル切れになっていたようだ。
 
 警告灯が点かなかったのはセンサーの故障だろう。
 そしてオイル漏れで今までより消費量が増えてたのに気づかなかった。
 オイル補給してから今までの半分も走ってなかったので、完全に油断した。
 
 エンジンは完全に焼き付いた訳でないでないので、シリンダーまではダメージがないだろうからピストンとリングを交換すれば復活はするだろうけれど、オイル漏れが止まらない以上またやらかす可能性は高いし、他のパーツも同様にいつ壊れてもおかしくない上に欠品になってる物も多い。
 
 趣味で自分の手を汚しながら手当して乗っていくって類のバイクではないので、長い付き合いだったけれどここでお別れすることした。
 足としての扱いによく応えてくれたと思う。
 リードって車種自体ホンダがしっかり作ってたから長寿な個体が多いとバイク屋で言われたが、それでもここまで引っ張れるとは思ってなかったけれど。

20241207cimg6416

ドナドナされていく直前に撮った

« チャットかメールか | トップページ | 次のスクーターの要件を考えてみた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チャットかメールか | トップページ | 次のスクーターの要件を考えてみた »