Amazon

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

スマートフォン

2024年3月24日 (日)

リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?

 ちょっとエンジンをかける間隔が開いてしまったのと、曇ってはいるけど寒くはないということでちょっと走らせて来た。

 最初の予定は246から尻手黒川に曲がり、中原街道に入って丸子橋渡って環八を左折、瀬田で246に入って帰る何時ものクランクケース内のオイルが燃えきる程度の走りにするつもりだったのだが、案外気持ちよく走れるのでガス橋渡って環八に出るルートに予定変更。

 予定は変更したものの、うっかりガス橋への左折を忘れて直進してしまったのでそのまま南下することに。

 第二京浜まで来たところでもう少し走りたくなり、そのまま尻手黒川→R409に入って川崎駅や川崎大師を通過。
 ちょっと走ってくる程度で出てきたのでデジカメはEX-H15すら持って来なかったから川崎大師参拝は見送った。

 そのまま進めばスカイブリッジに行けるなと気づいて、川崎競馬場を右手に見ながらひたすら走る。

 そしてスカイブリッジの標識が出てきたので左折しようとしたら…「原付は通行禁止」の標識が。

 ここで出てきた「原付」が道交法上の50cc以下なのか、道路運送車両法での125cc以下なのかが判断できず、とりあえず曲がって橋のたもとまで。
 制限速度標識が40キロなのでおそらく道交法上の原付だろうと思ったのだが、渡った先でパトカーからおいでおいでされるのは嫌だし、橋の上から撮影するのに歩道を行った方がいいだろうと歩道を押して渡る。 
 登り坂ではあるけどそれほどきつくないので淡々と渡れたのだが、隣の自転車専用道路を見て思ったのは「50ccもここは知らせりゃいいじゃん」
 自転車が登れる程度の坂だから50ccだって楽勝に登れるんだから。
 恐らく渡った先の東京側の環八との合流が左ではなく右からになっているんで自転車や50ccは速度差から合流ができないとされたのだろう。
 土地が無い中で無理やり接続させたツケがここに出たってことだろう。

 せっかく羽田空港まで来たからパーキングに入れて空港内をぶらつくかと思ったが、カメラもないし次に来たときで良いかと。
Dsc_0861 
スカイブリッジ上から羽田空港をF-41Aで撮る。
未だにF-41Aでの屋外撮影がうまくいかないのは困ったもん。

 

 スカイブリッジを左折してそのまま環八を北上、瀬田で246に曲がって帰宅。
 45キロ程度/2時間の今年最初のお散歩ツーリングとなった。
 次は天気の良いときに来よう。

2023年10月 9日 (月)

【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった

【使ってみたもの】Google Keep

【おすすめな理由】PC/スマホ/タブレット間のデータのやり取りが楽だった

 別段気にしてなかったのだが、Google Keepの記事をたまたま見かけて試しに立ち上げて見た。
 PCの場合は実に簡単で、ブラウザ(ウチの場合はedge)でGoogle検索へアクセスして、右上のGoogleアプリのボタンを押して中から選択するのみで開く。
 Googleカレンダーやマップと同じ扱いだ。

 ただスマホ/タブレットの場合は注意が必要。
 Googleの標準ソフトだと聞いていたので、Androidに標準で入っていると思っていたら入っていなかった。
 Google Playから無償で手に入るのでそれほどの手間にはならないが、Googleでよくある推す気はないけど残ってるってものでなければいいなと思っている。
 
 使い方は簡単。
 アプリを開いてスマホ/タブレットなら+をクリックして新規登録。
 PCなら「メモを入力」をクリック。
 最初に作成するもののタイトルを入力する。
 メモなら「メモ+日付時刻」とか、画像付きなら画像であることを記入すればいい。
 
 その後はメモとして入力する内容をいれていく。
 文字なら打ち込んだ内容を。
 画像ならそのまま画像ファイルを持っていけばいい。10MB以下ならそのまま貼り付けることができる。

 実際にどんな場面に使っているかというと、仕事関係だと移動の途中で社給スマホで立ち上げたGoogle Keepにちょっと気がついた事とかやっておく事なんかを短い単語の羅列とかで入れておいて、PC立ち上げた時にそれを見ながら作業なり、スケジュールに反映とかしてる。
 スケジュールはGoogleカレンダーを使ったほうが楽かもしれないが、会社での標準ツールになってないので転記する手間を考えるとただ打ち込んでおくだけのGoogle Keepの方が面倒がない。
 それにメッセージ+で長文のメッセージ送る時にPCのテキストエディタで文面を作ってGoogle Keepのメモに貼り付け、スマホで開いてタップして「全て選択」→コピーでクリップボードに貼り付け。
 メッセージ+の「メッセージ入力」欄に貼り付ければいい。
 休日に作業で出張してるとかでのダイジェスト版の報告はメールで入れるより同報でグループに一斉にメッセージを送る方が、相手は即チェックできる…休日に送りつけるってのは気が引けるのでなるべく簡単に済ませたい時に最適。
 
 プライベートならもっと簡単。
 カフェとかに入って暇してる時にブログネタとかそんなのをメモで入れておく。
 スマホのカメラで撮った画像を貼り付けておく。
 とこの程度の事だが、SurfaceGoや外付けキーボードを持ち歩いて記事を書く程でもない時には重宝する。
 特に画像は即反映されるので、Google PhotoにアップされてからタブレットやSurfaceGoに取り込みなんて面倒なことをしなくていいのが楽。
 Google Photoにも時間が経てばアップされてるんだけど。
 
 同じ様な機能はMicrosoftのOnedriveでもあると言うが、Androidとの親和性を考えるとGoogle Keepの方が利便性は高そうだ。
 Google Driveもあるけどあれはデータの保管庫みたいなものだし。
 
 Googleがいつまでサポートしてくれるかは判らないが、使えるうちは使っていこうと思う。
  

 

2023年5月 5日 (金)

スマホにBluetoothマウスを繋いでみた

 今更感はあるけれど、ホントにできると思ってなかったので備忘録的に。

 スマホのアプリ「かけ~ぼ」を長年愛用している。
 お金の出入り…と言うか出ていく費用を極力記録しておおよその費用感を見てるのだが、難点は買い物した時にさっさと入力すればいいものを、ついついレシートを財布に入れたままにしていて財布が膨らんできたら入力してレシートを処分ってサイクルを回している。
 …筈なんだが、財布から取り出したレシートを一時置きしてそのまま次の取り出したレシートが上に置かれってのを繰り返すとげんなりする量になる。

 しかもスマホはフリック入力だからキーボード入力に慣れてる身には結構面倒なので、Bluetoothのワイヤレスキーボードを繋いで入力作業を効率化してるけれど、そうなるとスマホ画面操作とキーボード操作で手が行ったり来たりと煩わしくもある。

 これ、マウスが使えればなと以前にBluetoothマウス接続を試して見たことがあったのだが、デバイスは見つけるのだがペアリングが失敗するので、このマウスはF-41Aでは認識しないんだと諦めてた。
 SurfaceGo買った時にセットで付いてきた安い奴だし、SurfaceGoで問題なく使えてるからいいかと。

 そんな時に何を思ったか、キーボード繋いだ後にマウスの電源入れてconnectボタンしてみたら、あっさりと「ペアリングする?」の表示。
 あっさりとペアリング出来てしまった(笑)
 ペアリングと同時にカーソルも出現してマウスの動きに合わせてディスプレイ上を動いていき、アイコンに重ねてクリックするとアプリが起動される。

 これでキーボード入力中にアプリのボタン操作するのに、ディスプレイに触らなくても良くなった。
 これで入力が大幅に楽になったぞとレシートの山に取り組むも、DAZNの見逃し配信でアゼルバイジャンGPを流しながらやってたら、レース終了まで掛かったorz
 どんだけ溜めてたんだよ。

2023年4月20日 (木)

スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】

 Jリーグのリーグ戦はDAZNが独占配信しているが、ルヴァンカップや天皇杯(一部)はスカパー!がまだ放映・配信権を持っている。
 ルヴァンカップの場合はフジテレビが放映権を離さないので、フジテレビのCSやFODの配信もあるがスカパー!サッカーセットはそちらもカバーしてるので、とりあえずルヴァンカップやってるうちは高いけど契約が切れない。
 
 以前はスカパー!放映側の契約があれば、スカパー!オンデマンドでLIVE配信や見逃し配信もそのまま見れたのだが、スカパー!が配信をSPOOXに変更してからちょっとややこしくなってた。
 ここ数年はノックアウトステージからの参加だったので、配信が見れなくてもそれほど不都合はなかったのだが、今年はGLからの参加で見に行けない場合も出てしまった。
 最初はFODで全試合配信があるんだろと思ってたら、10試合中たったの2試合のみ。
 過去の見逃しもFODで配信した試合だけと言う、放映権持ってるならしっかりやれという体たらく。
 
 素直にSPOOXのサイトに行ってスカパー!のIDで見ようとすると、「サッカーセット」を契約しろと言われる。
 二重取りするんか?とサイトを見て回っても、スカパー!放映の契約でSPOOXの視聴は出来るとも出来ないとも説明してるところが見当たらない。
 
 Googleで色々と検索キーを変えて検索して、やっとルヴァンカップを見れる手順に行き着いたので、備忘録的に書いておく。

 事前にMyスカパー!のID/パスワードが生きている事を確認しておく。
 使わないと忘れるんだよ。

1.スカパー!のサイトから「スカパー!SOCCER」スカパーサッカー加入ガイドへ飛ぶ。

2.サイトに表示されてる「ルヴァンカップ放送予定」をクリック。

3.配信番組表へ飛ぶので、見たい試合を探して「番組配信」のボタンをクリック。

4.「番組配信」の画面から、「見逃し」にある試合のアイコンをクリック。

 後は見るだけ。

 ホーム清水戦はスカパー!仕切りの放送だったので、フジの素人アナではなく下田さんが実況、聖佳姐さんがピッチレポートと言う当たりカードだったので、不満なく見れたのが嬉しい。
 

2022年12月25日 (日)

ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた

 SurfaceGOの充電/給電には付属のACアダプタを使っている。
 家で使う分にはケーブル長も含めて問題ないのだが、持ち出すとなるとそのサイズが本体に見合わない。
 とりあえず、充電が必要なら手持ちのスマホ用の充電器を代用できれば、サイズの問題はクリアできるのだが、充電/給電が心もとない。
 ACアダプタが24wだかの出力なので、最低でも20wは無いと厳しい。
 
 家で使う4つ口の大きいやつだと、他に接続してるのがいなければ給電はできるが、ACアダプタとサイズは変わらずなので、意味がない。
 
 なんかいいものは?と思ってたところでANKERのPD対応充電器があったので、ちょっと高かったが65wのハイパワーに惹かれて購入。
 Type-Cオスが両端のケーブル1mも合わせて購入。
Dsc_0621  
 帰ってSurfaceGOに繋いで試してみた。
 出力に余裕があるので、利用していてもACアダプタと変わらない速度で充電できる。
 他にもスマホの充電も出来るので持ち歩く充電器も減らせるし、悪くない。
 口が一個なので、従来型も持ち歩かないと同時充電ができないのはちょっと不便かもしれないが。
Dsc_0622  

2022年12月13日 (火)

Log 2022/12/13 温度差は-3度

・温度差-3度
 朝、仕事場に入って作業台の時計が表示してる温度を見る。
 16.3度。
 
 カーテンを開けて電波を拾わせるのに置いてあるPROTRECKの温度表示を見る。
 13.2度。
 
 カーテン一枚でこれだけ違うのかと。
 最も窓ガラスの向こうは5~6度だろうけど。
 
 この先もっと部屋は冷えるのを思うと、暖房について考えねばならない。
 
・JETSTREAM
 別にボールペンの話しではない。
 ひっそりとしすぎている仕事場で、適当な音が欲しいなと思った時にradikoのタイムフリーで聞くことが増えた。
 DJのトーク中心の番組より物静かな音楽のほうが良いだろうと。
 
 しかし、機長の福山雅治の喋りが鼻につくのはなんとかならないだろうか。
 ここ数週間、作家の紀行エッセイの朗読でナレーション誤魔化されてるのが続いている。
 この人選と構成はなぁ。マンネリも行き着けば伝統芸なのだから、目先を変えるだけが良いとは言えない。

 

2022年11月13日 (日)

Log 2022/11/13

・サッカーで過ごす
 BS1で1994W杯決勝ブラジルーイタリア戦をやっているのを途中から見た。
 番組表ではその後2010W杯日本ーデンマーク戦、J1昇格プレーオフ入替戦京都ー熊本戦と続いてJリーグタイム。
 tvkでは高校サッカー神奈川決勝が入替戦と被ってたので、テレビで決勝DAZNで入替戦同時観戦。
 流石に一気に4試合観戦は疲れた。
 
・法定点検
 車をディーラーに持っていく。
 1時間程度の作業だが、新しい営業さんからGRヤリスやカローラ、GR86を勧められる。
 理由は一つ。マニュアルの設定があるから。
 別に今マニュアル車に乗ってるからって、次もマニュアルにする気は無いんだけど。
 マニュアルにこだわるなら買い替える理由がない訳よ。
 
・スマホ/タブレットで記事を書く。
 もっと手軽に記事アップしようと近況をLogとして書くようにしたが、フォントサイズが勝手に変わるのはココログが悪いんだろうな。
 結局、PCからログインして直すハメになる。

2022年11月10日 (木)

Log 2022/11/10

・週の中で一番疲れる木曜日。

 金曜日なら「明日は土曜日」って気分になるのだが、木曜日って損な役回りだわ。

・皆既月食を撮った画像が沢山ネットに上がってる。

 月を撮るのは結構難しい。月食なんて機会が限られるだけに更に難しい。

 駅前で空にスマホ向けてる人が一杯居たので試しにスマホで撮ってみたが、撮った画像を拡大したら茶色い毛玉にしか見えなかった。

・「世界ねこ歩き」は再放送で和歌山。

 そろそろ海外ロケ再開にならないか。

 

 

2022年11月 6日 (日)

Log 2022/11/06

・昨日とは一転してほとんど何もしない一日。

・溜まってて早く処理しなきゃと思ってた、レシートの山2ヶ月分をスマホのかけ~ぼに入力。約1時間掛かった。
 Buletoothのキーボードが無かったら未だに打ってたかもしれない。スマホの入力速度を上げるにはどうすれば良い?

・J2昇格プレーオフ第二戦 熊本ー山形戦をライブ観戦。 山形は勝てた試合だっただけに失点がなぁと。
 熊本は京都との入れ替え戦では、優位性がなくなるからとにかく勝ちに行け。

・久々にリードのエンジンを掛ける。 バッテリーの負担を考えてクイックスターター付けてセルを回したが、掛からなかったらどうしよう?感はいつもある。

2022年9月11日 (日)

#デジカメ 今の手持ち機材で考えてみた

 去年に長年使っていたPowerShotG7が故障して再起不能な記事を書いた。
 その後のデジカメライフがどうなったかについて書いてみる。

 通勤の行き帰りに撮る事もあったが、テレワーク主体になって外に出歩く機会が激減。
 ウォーキングも夜にやるからなおさら被写体もない状態なので、撮影する機会もへった。

 今のラインナップと用途はこうなる
 ・EOS Kiss X7 タムロンの70-300mmつけてサッカー観戦専用
 ・EOS M            街中でなにか撮ろうかなと思った時に持ち出し
 ・EX-H15     バッグの中にとりあえず入れておくスナップ用

 これで困るのがMとEX-H15の間を埋めてたG7がいなくなったことで、ちょっとちゃんと撮りたいなって時にEX-H15だと不満が出ること。
 EX-H15自体は値段と用途を考えればよく出来たカメラだと思う。
 ただ、最近CASIOの考える制御に違和感が出てきた。
 比較のCanonが比較的自然な感じで撮れるのに較べて、一番自然に映るオートでも色合いがどうかなぁ?と思うことがある。

Cimg5271

Cimg5272

 これ、同じ日に同じ設定で撮った時の絵。上は芝の緑が強すぎるし、下は全般的にアンバーっぽくなってしまっている。
 芝の色もだいぶ違うし、手前のカブはもっと純白だ。
 細かい設定をいじれば違うのかもしれないが、望遠側になると制御がかなり怪しくなってくる。AFも望遠だと甘いし。
 要はG7ならなんのこともないレベルの絵がEX-H15では撮れないというところが問題。

 各種モードを駆使すればと思うが、これはこれで厳しいものがある。
Cimg5263

 これはEX-H15で夕日モードで撮った夕焼け
 これだけだと悪くないように見えるのだが、ちょっと赤みが強くないか?と思う。

Img_4195

 別の日だがMで夕焼けの時間に撮ったもの。-1.0位にしただけで撮った。
 これはちょっと失敗だったと思う。

Img_5390

 これはX7で55-250mmの広角側で撮った。見た感じに近い。

Img_5391

 これはX7で望遠側で撮った。夕日が当たる雲に焦点当てたので、こんな感じに。

Dsc_0523

 案外マシな感じで撮れたのがスマホのF-41A。WBを太陽光、露出を-0.7にして撮ってみた。
 安いAndroidだからカメラはそれなり制御も金かけてないとなると下手に弄らない分、自然に映るのかもしれない。

 EX-H15は晴天の昼間の屋外でスナップ的に撮るとプレミアムオートはいい仕事してくれるのだが、ちょっと遠かったり光量が減ってくると厳しい。
 おそらくISOをあまり上げない制御が入っているせいだと思うけど。

 こうなると、PowerShotG7を失ったのは大きい損失だったのかもしれない。
 Mはレンズ交換の手間とボディはコンパクトだけどレンズが出っ張ってるので、気軽にポケットに入れてって訳にいかないし。

 

より以前の記事一覧