Amazon

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

デジカメ

2022年9月11日 (日)

#デジカメ 今の手持ち機材で考えてみた

 去年に長年使っていたPowerShotG7が故障して再起不能な記事を書いた。
 その後のデジカメライフがどうなったかについて書いてみる。

 通勤の行き帰りに撮る事もあったが、テレワーク主体になって外に出歩く機会が激減。
 ウォーキングも夜にやるからなおさら被写体もない状態なので、撮影する機会もへった。

 今のラインナップと用途はこうなる
 ・EOS Kiss X7 タムロンの70-300mmつけてサッカー観戦専用
 ・EOS M            街中でなにか撮ろうかなと思った時に持ち出し
 ・EX-H15     バッグの中にとりあえず入れておくスナップ用

 これで困るのがMとEX-H15の間を埋めてたG7がいなくなったことで、ちょっとちゃんと撮りたいなって時にEX-H15だと不満が出ること。
 EX-H15自体は値段と用途を考えればよく出来たカメラだと思う。
 ただ、最近CASIOの考える制御に違和感が出てきた。
 比較のCanonが比較的自然な感じで撮れるのに較べて、一番自然に映るオートでも色合いがどうかなぁ?と思うことがある。

Cimg5271

Cimg5272

 これ、同じ日に同じ設定で撮った時の絵。上は芝の緑が強すぎるし、下は全般的にアンバーっぽくなってしまっている。
 芝の色もだいぶ違うし、手前のカブはもっと純白だ。
 細かい設定をいじれば違うのかもしれないが、望遠側になると制御がかなり怪しくなってくる。AFも望遠だと甘いし。
 要はG7ならなんのこともないレベルの絵がEX-H15では撮れないというところが問題。

 各種モードを駆使すればと思うが、これはこれで厳しいものがある。
Cimg5263

 これはEX-H15で夕日モードで撮った夕焼け
 これだけだと悪くないように見えるのだが、ちょっと赤みが強くないか?と思う。

Img_4195

 別の日だがMで夕焼けの時間に撮ったもの。-1.0位にしただけで撮った。
 これはちょっと失敗だったと思う。

Img_5390

 これはX7で55-250mmの広角側で撮った。見た感じに近い。

Img_5391

 これはX7で望遠側で撮った。夕日が当たる雲に焦点当てたので、こんな感じに。

Dsc_0523

 案外マシな感じで撮れたのがスマホのF-41A。WBを太陽光、露出を-0.7にして撮ってみた。
 安いAndroidだからカメラはそれなり制御も金かけてないとなると下手に弄らない分、自然に映るのかもしれない。

 EX-H15は晴天の昼間の屋外でスナップ的に撮るとプレミアムオートはいい仕事してくれるのだが、ちょっと遠かったり光量が減ってくると厳しい。
 おそらくISOをあまり上げない制御が入っているせいだと思うけど。

 こうなると、PowerShotG7を失ったのは大きい損失だったのかもしれない。
 Mはレンズ交換の手間とボディはコンパクトだけどレンズが出っ張ってるので、気軽にポケットに入れてって訳にいかないし。

 

2022年3月27日 (日)

bay blue (EOS M) 52 桜を撮ってみた

 久々にEOS Mだけを持って桜を撮りに出かけてみた。
 桜は去年一昨年とコロナ禍で人混みに出るのを自粛してたので3年ぶり。
 とは言え、今の時期に桜の名所に行ったら人混みだろうから、近くの駅の桜並木を対象にさっと行ってさっと帰ってきた。

 今回はEOS Mに55-250mmを付けて22mmパンケーキと一緒に使ってみた。
 キットの18-55mmは桜並木を横から撮るような広がりを取るには良いが、街なかで桜だけを切り取って撮るには合わないので。
 久々にEOS Mに付けたけど、X7とは勝手が違うなと。
 AFが桜の花と曇り空が重なるとコントラストが似通ってるのをうまく判定できないようだ。
 55-250mmにはスイッチでAF-MFの切り替えができるのでMFにして対処。
 でもモニターが狭くてピントが合ってるかは判別しにくかったのは誤算。

 PSG7がお役御免になった分、EOS Mに変わりを努めてもらうつもりだが、果たして出番は増えるだろうか?

Img_4041 Img_4039 Img_4038 Img_4029 Img_4020 Img_4014

2021年10月20日 (水)

EOS KISS X7 月を撮る

Img_2053-2

満月。

空気が冷えて澄んできたので、くっきり撮れている。

月をお撮るのもだいぶなれてきた感じがする。

 

2021年10月 9日 (土)

リード90お散歩ツーリング スカイツリーまであと少し

 タイヤを変えて走りが変わったのが楽しくてしょうがない。
 今回も天気がいいので、昼過ぎから出発。
 緊急事態宣言も終わったので、大手を振って東京に入れるなとR246を東京に向かう。
 特にどこに行くアテはなかったが、目の前をシビックのType-Rが走ってたので、青山もホンダに行くことを決めた。
 以前にF1マシンを飾ってるってネットで見たし、日本GP中止でもなんかイベントはやってるんじゃないかと。
 
 渋谷までは以前も通ってたので変わった感は無いが、青山通りは変わったなとしみじみ思った。
 こんなところでゼロヨンやって遊んでた時があったなんて、もう知らない人のほうが多いだろう。
 
 以前と同じ様にホンダ本社の交差点でエンジンを止めて歩行者として横断歩道を渡って駐車スペースに向かう。
 入り口付近で担当者に声をかけられる。
 ショールームは今予約制になっていて、申し込んでないと入れないのだと。
 外の展示物は見ていいですよとは言われたが、そこまでして今のホンダ製品を見たい訳でないからパス。
 引き返すことも考えたが、せっかく青山まで来たのだし、三宅坂辺りまで行ってそこから先は考えようと。
 
 しかし、相変わらずこのあたりは車の流れがいい。
 良すぎて危ない気がしたので法定速度程度で走らせる。
 新タイヤはこの程度の速度と路面だと振動をうまく吸収してくれている様で、快適に走れる。
 サスが同じだから程度の差とは言え、サイドの作りとかも違うんだろうな。
 
 赤坂陸橋下を抜けて三宅坂あたりで、秋葉原に行くことを思いつく。
 思いついたんだけど、曲がり角間違えて行き過ぎたので、そのまま日本橋に行くことに。
 日本橋でターンして帰ればいいや‥とはならず、銀座に入り込んでそこで「永代橋」の文字を見て永代通りに進んでた。
 
 案内標識のお約束からすると結構掛かるのかな?と思ってたら、案外近くて驚く。
 ま、江戸時代は歩いて行き来してたようなところだし。
 永代橋を渡るとき、スカイツリーが見えたのでもう少し近くまで寄るかと、渡りきった後で左折し川沿いに走って再び川を渡るってスカイツリーに向かう。
 ここまで近ければ、いい目印になるかと思いきや、案外見えないものなのな。
 それだけに視界がひらけるたびにスカイツリーは大きさを増す。
 
 案内表示に押上の文字を見てそっちに進んでしばらく行くと、道の真ん中にスカイツリーが。
 ちょうど歩道橋があったので、歩道の脇にリードを停めて歩道橋を登る。
 邪魔のない状況でとりあえずスマホで一枚。
Dsc_0284
 持ってきていたパンケーキ付EOS Mでも撮る。
Img_3892
 このあたり、川沿いは結構被写体があるのだが、リード停めて歩き回る訳に行かないのが残念。
 今度は駐車場とかの情報を確認してから来てみよう。
 スカイツリーの根本である押上まで行くのも大変そうだったので今日はここまで。
Img_3895
 帰りは適当に上野から4号回って帰るかと走り出したところで、6号で日本橋抜けて1号出ればと方針変更。
 流石に日本橋周辺は混んでたのと銀座がホコ天やってたのが誤算。ちょっと抜けるのに手間取って新橋あたりで15号に入るミス。
 品川抜けて大森あたりで環七に曲がり、上馬交差点を避けるのに駒沢通りから駒沢公園通りを迂回してR246へ入って後はいつものごとく。
 スタートのキロ数は見てなかったが、大体80~85キロ前後を2.7h位で走る。
 東京横断して端の方まで行ったし、だいぶ一回の距離が出てきたな。
※同じ位置からのF-41AとEOS Mの撮り比べ。
 流石に安物スマホでは太刀打ちできないか。

2021年10月 4日 (月)

EX-H15で等々力緑地周りを撮ってきた

 タマシコのチケットは取れなかったが、買いたい物があったので等々力陸上競技場まで行ったので、周りをぶらつきながらEX-H15で撮ってきた。
 プレミアムオート固定でピントがあったらシャッターを切ってきた。

Cimg4899

Cimg4900

Cimg4901

Cimg4903

 

Cimg4904

Cimg4905

Cimg4906

Cimg4907

Cimg4908

Cimg4910

Cimg4911

Cimg4920

2021年10月 3日 (日)

リード90お散歩ツーリング 等々力~武蔵小杉~ガス橋~くるりと環八

 台風一過で気持ちよく晴れた昼間。
 等々力陸上競技場まで買い物にリード90を走らせる。
 タマシコのチケットが取れなかったのと、マッチディプログラムの申し込みを忘れてたので現地まで買いにいってこようと。
 
 尻手黒川から中原街道に曲がって、小杉十字路過ぎたところで等々力緑地へ。
 普段停めてるバイク置き場に置いて、頼まれた本日発売のグッズ売り場に行くも、まだ開店前で待ち行列もない。
 久しぶりに天気のいい昼間に等々力に来たので、EX-H15片手に緑地内をぶらついて時間つぶし。
 Cimg4899
 いい加減歩き回って、頼まれモノを買ったものの、マッチディプログラムのブースはまだ開店していない。
 たぶん開場時間くらいまで開かないんだろうと当たりをつけて、武蔵小杉駅近くのアズネロに買いに行くことにした。
 
 リード90の駐車は、たまたま空いてたバイク置き場のボックスに入れてアズネロに。
 サクッとマッチディプログラムを買って、昼もだいぶ回ってたのでこのへんで昼食べて帰ろうとぶらつくと、サポートショップのラーメン屋「壱番地」があったので、この日限定の「たぬきラーメン」を頂き、リード90のところに戻って帰路に。
Cimg4920  
 まっすぐ来た道を戻るのも芸がないし距離もない。
 駅前の道を東に走って府中街道に入る。
 しばらく行ったところで、向河原のあたりで「ガス橋」の表示を見てそちらに向かう。
 ガス橋で多摩川を渡り、環八を左に折れてR246に向かう。
 
 タイヤも薄皮が剥けてきたから飛ばしてみたいところだが、環八の交通量が意外と多く、制限速度以下の流れに沿って走るが、この程度の速度だと快適に走るものの、乗ってる方はちょっと不満が溜まる。
 
 流れの悪い環八からR246に入ると、新二子橋あたりは速度は出せるのだが、白バイが張ってる事が多いので、制限速度+αに抑えて渡ると切り通しあたりから途端に流れが悪く‥。
 梶が谷あたりを抜けたところで車は多いが速度が上がったのでそれなりには快適に走って帰宅。
 
 走行距離は大体24~5キロあたりだった様に思う。

2021年9月23日 (木)

#CANON EOS X7 中秋の名月 再び

Img_1819_20210923172901

 翌日、もう一回撮ってみた。
 前夜と違って雲が広がってたので、雲越しに撮ってみたのだが、晴天時とはまた条件が違うので難しい。

 SS:1/20s  絞り:5.6 ISO:3200 

2021年7月 4日 (日)

リード90でお散歩ツーリング 大黒ふ頭へ

先週の日曜日。
 天気予報によれば雨のはずがそこそこいい感じだったので、リードで出かける。
 PowerShotG7故障で持ち歩けなくなったので、EX-H15をバッグに入れて出発。
 
 新横浜ICあたりで適当にターンして帰るつもりだったが、新横浜駅あたりまで行ってみた。
 そこから中原街道経由で帰ろうかと思ったが、環状2号に入って鶴見あたりまで行こうと方針変更。
 
 しばらく走っていると、行き先表示に第二京浜の文字が見えたので、そこで右折してちょっと行ったら帰るかと第二京浜をしばらく行ったら大黒の文字が見えたので、大黒PAも全然行ってないことを思い出して、ルート変更。
 大黒ふ頭に向けてしばらく走っていくと、だんだん人気のない状態に。
 川崎埠頭に行ったときも変わらなかったので、埠頭に向かう道は共通項があるのかもしれない。
 
 大黒大橋を渡ると、ちょうど一番高くなった中央から横浜の町並みを見る。
 あっちまで行ってもよかったかなぁと思ったが、休日の人出が多いのを思ってまた今度行くことにする。
 
 埠頭に入るもベイブリッジの橋脚あたりに行くルートが良くわからない。
 下手に走り回って一般車進入禁止エリアに入るのもまずいよなと思っていたところで、車捕まえてた白バイが居る。
 やばいじゃんとこの先走っていいか青切符処理してるところに聞いて、快く?OK貰ったので40Km/h程度で先に進んで左カーブ曲がったら、ゲートで閉鎖されてた。
 そりゃOKって言うわな。
 
 来た道を引き返し、そこに入り込む交差点を逆に曲がっていって無事橋の支柱に到着。
 なにもない。
 ベイブリに登って行く展望台があったのだが、そこへの入り口は閉鎖されている。
 商売にならないから閉鎖したのか、コロナ対策なのかは張り紙もないので不明。
 多分商売やめたんじゃなかろうか。
Cimg4877  
 道端には何台かバイクが停まってはいたものの、なにか出来るようなところもないしと、橋脚を下から撮るのと対岸の横浜市街を望遠にして撮っておしまい。
 白バイが走り回っているようなところでぐるぐる走っても仕方がないので、そのまま帰途に。
 Cimg4876
Cimg4879
Cimg4881
 帰りは第二京浜に出て川崎駅のところで武蔵小杉方面に左折。
 溝の口へと走ったがちょっとルートを間違え、409号線を走ってしまい溝の口駅周辺の狭くて混んだところに入り込んで抜けるのに苦労したのは誤算。
 
 帰って大体70キロ程の行程。
 お散歩ツーリングもだんだん距離が伸びてきた。
 
 

2021年6月30日 (水)

PowerShotG7 故障

 ちょっとスナップを撮りたいなと思って、持ち出したPowerShotG7。
 電源入れて目標に向けたら、なにかいつもと違う。
 フォーカスしているのだが、ディスプレィに表示された画像がいつもと違う。
 シャッターを切って撮影し、表示された画像は…。
 
 ピンク色っぽい横線がきっちり入ってた(T_T)
Img_8880  
 基盤のどこかが逝ったのが確定。
 沈胴式レンズとか、物理的可動部分なら前兆はあるけれど、電子部品だと逝くのは一瞬。
 どうしたものか。
 気になって動画を撮ってみたらこちらはちゃんと写ってるので、完全に死んでいるわけじゃない様なのだが、動画なんて全くと言っていいほどとらないし。
 
 修理に出すにしても、Canonは2014年で修理打ち切ってる。
 製造後5年ってのを守ってるにしても、一般家電と違って趣味の品に同じ規定を割り当てられるのは理性は仕方ないと思っても、感情的には納得しがたい。
 ちなみにEOS Mも昨年12月で5年満了で修理不可。
 
 ネットで見たら、古い機種でも修理を受け付けるショップというか会社があった。
 Webサイトで簡易見積りがあったのでチェックしてみたら、¥15,000と出た。
 思ったほど高くはなかったが、問題はこれが最低価格って事。
 機械ものは開けてみなきゃ解らない事が多いものだし。
 厄介なのは製造中止から13年も経っているので、パーツが無い可能性が十分にある事。
 当時のベストセラー機種ではあるけれど、中古パーツがどれだけあるか解らない。
 
 正直なところ、ずっと使っていて愛着はあるけれど、¥15,000+αに送料を考えると厳しいものがある。
 G7Xの新品最新型は無理としても旧型中古が手に入る金額になるし、画質は多分そっちのほうが良い。
 
 G7は性能の操作性のバランスがいいので最近は出番が多かったが、EOS MとEX-H15でカバーできるもので、持ち出す時の割り切りしだいなところがある。
 多少嵩張ってもEOS Mを持ち出すとか、画質は目をつぶって携帯性を重視でEX-H15を使うとか。
 EX-H15でもスマホよりは写りがいいし。
 
 こいつにはカメラの扱い方の基本を教えてもらったし、一緒に海外にも出かけた。
 ずっと使って傷があったり擦れて塗装が剥がれて地金が出たりしてるけど。
 捨てるのは忍びないので、このままデスクの上のオブジェにするのが良いのかもしれない。
 新製品で出たときからクラシカルな風貌だったけど、今のコンデジにはない如何にもカメラですってデザインなんだよな。

Img_8869

 ちゃんと動作してた時の最後に撮った画像。

2021年6月 1日 (火)

PowerShotG7 雲の表情を撮ってみた

 武蔵小杉駅から等々力陸上競技場に向かう途中、空を見たら雲がいい感じだったので何枚か撮ってみた。
 もっと開けた場所で撮れてれば言うことなかったんだが…。

Img_8826Img_8830Img_8831





  

より以前の記事一覧